このページの先頭です

本文ここから

害虫発生による相談受付状況

更新日:2025年4月23日

 令和6年度中に当センターへ寄せられた害虫などの相談件数は767件でした。そのうち、代表的な7種(カ類・ユスリカ・アシナガバチ・スズメバチ・ミツバチ・セアカゴケグモ・ネズミ)をピックアップしています。また自主的に害虫駆除を行う際の主な機材貸出件数を掲載しています。

令和6年度のネズミ・害虫に関する月別相談件数

月別相談件数
害虫名 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計
カ類 1 3 2 1 1 1 0 0 0 0 0 1 10
ユスリカ 10 2 0 0 0 0 1 0 0 1 0 2 16
アシナガバチ 15 16 46 83 75 41 16 1 1 0 0 1 295
スズメバチ 5 14 17 22 29 18 24 12 2 2 2 1 148
ミツバチ 2 3 6 3 2 1 4 0 0 3 0 0 24
セアカゴケグモ 1 2 3 2 8 4 6 0 0 1 0 1 28
ネズミ 2 0 3 4 3 1 6 2 6 5 4 6 42
その他 18 21 49 30 23 19 23 10 3 1 4 3 204
合計 54 61 126 145 141 85 80 25 12 13 10 15 767

「蚊」の発生を未然に防ぐ地域実践活動の依頼については、相談件数から除いています。

月別相談件数グラフ

年度別の相談件数

令和2年度から令和6年度の相談件数
害虫等名前 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度 令和6年度
カ類 20 18 10 11 10
ユスリカ 44 28 22 28 16
アシナガバチ 274 232 336 380 295
スズメバチ 274 220 220 190 148
ミツバチ 40 26 26 31 24
セアカゴケグモ 43 52 32 24 28
ネズミ 32 47 62 60 42
その他 290 202 221 252 204
合計 1017 825 929 976 767

蚊の防除活動件数

地域実践活動状況
年度 自治会等への提供件数 実施世帯数
R2 560件 105,640世帯
R3 533件 106,864世帯
R4 535件 104,353世帯
R5 530件 105,750世帯
R6 538件 107183世帯

このページの作成担当

健康福祉局 保健所 生活衛生課

電話番号:072-222-9940、(くらしの虫相談係)072-291-6464

ファクス:072-222-9876、(くらしの虫相談係)072-291-6465

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館6階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで