このページの先頭です

本文ここから

害虫発生による相談受付状況

更新日:2022年12月20日

 令和3年度中に当センターへ寄せられた害虫などの相談件数は825件でした。そのうち、代表的な7種(カ類・ユスリカ・アシナガバチ・スズメバチ・ミツバチ・セアカゴケグモ・ネズミ)をピックアップしています。また自主的に害虫駆除を行う際の主な機材貸出件数を掲載しています。

令和3年度のネズミ・害虫に関する月別相談件数

月別相談件数
害虫名 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計
カ類 2 2 3 3 3 1 2 0 0 0 0 2 18
ユスリカ 3 6 1 7 0 2 0 1 0 0 1 7 28
アシナガバチ 4 5 21 56 75 31 26 11 1 0 0 2 232
スズメバチ 7 12 19 24 41 55 35 17 5 2 0 3 220
ミツバチ 9 4 10 0 1 1 1 0 0 0 0 0 26
セアカゴケグモ 3 2 5 9 6 17 5 5 0 0 0 0 52
ネズミ 5 3 5 6 4 3 4 4 6 1 1 5 47
その他 14 21 37 23 23 28 21 15 9 4 4 3 202
合計 47 55 101 128 153 138 94 53 21 7 6 22 825

「蚊」の発生を未然に防ぐ地域実践活動の依頼については、相談件数から除いています。

月別相談件数グラフ

年度別の相談件数

平成28年度から令和3年度の相談件数
害虫等名前 平成28年度 平成29年度 平成30年度 令和元年度 令和2年度 令和3年度
カ類 43 53 39 30 20 18
ユスリカ 131 120 69 30 44 28
アシナガバチ 729 550 583 434 274 232
スズメバチ 507 342 246 220 274 220
ミツバチ 23 15 29 27 40 26
セアカゴケグモ 248 196 99 74 43 52
ネズミ 55 55 63 43 32 47
その他 577 597 464 363 290 202
  2313 1928 1592 1221 1017 825

蚊の防除活動件数

地域実践活動状況
年度 自治会等への提供件数 実施世帯数
H29 557件 105,190世帯
H30 551件 109,111世帯
R1 589件 110,334世帯
R2 560件 105,640世帯
R3 533件 106,864世帯

このページの作成担当

健康福祉局 保健所 生活衛生センター

電話番号:072-291-6464

ファクス:072-291-6465

〒590-0132 堺市南区原山台1丁14-13

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで