HIV検査を受けてみませんか
更新日:2024年12月2日
HIVは、検査を受けて早期に発見し、病院を受診することで、より適切な治療を受けることができます。
検査は無料・匿名。一度受けてみませんか。
HIV土曜即日検査を実施します
- 場所 :堺市役所 本館6階 感染症対策課(堺市堺区南瓦町3-1)
- 検査日時:令和6年12月21日(土曜) 10:00~13:00
- 結果返却:令和6年12月21日(土曜) 検査からおおむね2時間後
※確認検査が必要な場合は、別⽇(おおむね1週間後)の来所もお願いしています。
- 検査項目:HIV
- 費用 :無料
- 定員 :あり(先着順)
- 予約 :令和6年11月29日(金曜)午前9時~ 令和6年12月19日(木曜)午前9時
こちらから予約してください ※電⼦申請システムの接続は申込開始時間からになります。
【予約時の留意事項】
・ 予約時、ログインや氏名の入力は不要です
・ 予約した検査時間と予約完了後に表示される「申込番号」を必ず控えておいてください
(システム上で後から確認することはできません)
・キャンセルの場合は感染症対策課に令和6年12月20日17時30分までにご連絡ください。
※駐車場は有料です。できる限り公共交通機関のご利用をお願いいたします。
その他 HIV・梅毒検査を受けられる日程(平日の検査)
こちらのページからご確認ください。
HIV・梅毒について
HIV/エイズの知識をアップデートしましょう
治療薬の飛躍的な進歩により、適切な治療を受けることで感染していない人とほとんど変わらない生活を送ることができるようになりました。
また、治療によりウイルスが検出限界未満の状態を維持すれば、性行為によって人に感染させる可能性がなくなることが分かっています。
これらのことは、まだまだ広く知られてはいない、HIV/エイズに関する情報のほんの一部です。
約4分間の以下の動画で、HIV/エイズについての知識をアップデートしましょう。
梅毒ってどんな病気?
HIV/エイズと同じく性感染症のひとつで、現在梅毒の感染が拡大しています。
女性では20代、男性では20代から40代の方に多く見られています。
以下の動画では、約4分間で「感染経路は?」「検査は?」「治療は?」などの疑問にお答えしています。
このページの作成担当
健康福祉局 保健所 感染症対策課
電話番号:072-222-9933
ファクス:072-222-9876
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館6階
このページの作成担当にメールを送る