このページの先頭です

本文ここから

阿弥陀三尊図

更新日:2021年10月15日

指定区分
堺市指定有形文化財

説明

阿弥陀三尊図の画像

 高麗(こうらい)時代(918から1392年)には、朝鮮半島において仏教が隆盛し、仏教寺院の建立・修復などが盛んにおこなわれ、それにともなって多数の仏画が製作されました。
 高麗時代の仏画には、赤・緑を基調とした濃厚な色彩と金泥を多用する点、朱の衣に配された細かい金泥円文、独特な桃色を施した体など、いくつかの特徴がみられます。
 本作品は、日本に伝来している高麗仏画のなかでも最も古い時代に作られた例に属するものと思われます。平成8年度には、修復をおえて、色鮮やかに蘇りました。

所有者

堺市南区鉢ケ峯寺401 法道寺
(堺市博物館寄託)
地図情報は「堺市e-地図帳」(外部リンク)をご覧ください。

員数

一幅

構造

絹本著色

大きさ

166.7センチメートル×88.9センチメートル

時代

高麗時代

指定年月日

平成6年(1994)6月24日指定

このページの作成担当

文化観光局 歴史遺産活用部 文化財課

電話番号:072-228-7198

ファクス:072-228-7228

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
(文化財課分室)〒590-0156 堺市南区稲葉1丁3142

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで