令和6年度実施分
更新日:2025年3月10日
勉強会・交流会チラシ(令和6年度上半期)(PDF:431KB)
勉強会・交流会チラシ(令和6年度下半期)(PDF:705KB)
【補助金事業のミニ報告会+ 交流会】補助金事業をやってみて見えたこと、 気づいたことを話しあってみよう※終了しました
開催日時 | 令和7年3月6日(木曜)13時00分〜16時00分 |
---|---|
開催場所 | フェニーチェ堺 文化交流室AB |
内容 | 補助金採択者のみなさんから今年度の事業について報告いただき、地域におけるアート活動に関心を持つ方や市民のみなさんとざっくばらんに話しましょう。悩みごとをひとりで抱え込まず話してみることで、エネルギーが湧いてくるかもしれません。補助金を申請したことがなくても、関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。 |
進行 | 上田假奈代PD、青木敦子PO、梅山晃佑PO、中脇健児PO、古谷晃一郎PO |
【勉強会】話し合い・会議の折り合いを導くファシリテーション術※終了しました
開催日時 | 令和7年1月27日(月曜)15時00分〜17時00分 |
---|---|
開催場所 | フェニーチェ堺 文化交流室AB |
内容 | 活動の規模を大きくしたり継続していこうとすると、一人で担うことが難しくなります。関わる人、お手伝いの方も増えて、チーム化・組織化は避けられません。そうした中で話し合いや会議は必要で、話しやすい場作りや納得のいく着地点をみつけるための進行の術(ファシリテーション)を磨くことが大事になります。さまざまな場を進行してきた中脇POから聞いてみましょう。 |
講師 | 中脇健児PO |
【補助金説明会+交流会】令和7年度 堺市文化芸術活動応援補助金説明会 ゆる相談会<申請の手前で話してみよう>※終了しました
開催日時 | 令和6年11月20日(水曜) |
---|---|
開催場所 | フェニーチェ堺 文化交流室AB |
内容 | 令和7年度堺市文化芸術活動応援補助金についてご説明します。交流会は「補助金を申請してみたいけど、どうしよう」と、ふんわり考えている方に向けて開催します。考えを言葉にし、参加者みなさんの話を聞いていくことで、方向性がみえるかもしれません。関心のある方ならどなたでも。 |
進行 | 上田假奈代PO、青木敦子PO、中脇健児PO |
【勉強会】<未就学児とアートの活動を掘り下げる>※終了しました
開催日時 | 令和6年8月23日(金曜)13時30分〜15時30分 |
---|---|
開催場所 | フェニーチェ堺 多目的室 |
内容 | 未就学児のアート活動は保護者との関わりなどにも及びます。自由な表現や対話がもたらすこどもをめぐる環境づくりそのものがクリエイティブです。長年アートマネジメントを手がけ、とくに乳幼児とアートな場づくりを行う青木POの実践から学びましょう。 |
講師 | 青木敦子PO |
【交流会】<活動の喜びや苦労、発見を話してみよう>※終了しました
開催日時 | 令和6年7月17日(水曜)14時00分~15時30分 |
---|---|
開催場所 | フェニーチェ堺 文化交流室A |
内容 | つづけていると、追いかけられるようにがんばってしまうけれど、時には活動の棚卸しを。みんなで話すから話すことができる、活動の喜びや発見の時間を持ってみましょう。 |
進行 | 上田假奈代PD |
【勉強会】<音楽から広げる世界>※終了しました
開催日時 | 令和6年6月12日(水曜)18時00分~20時00分 |
---|---|
開催場所 | フェニーチェ堺 文化交流室AB |
内容 | 音楽のアプローチは思いのほか広く、劇場で行えることもたくさんあります。長年劇場で音楽事業を実践してきた宮地POの考え方や取組から、新たなアイデアをみつけてみましょう。 |
講師 | 宮地泰史PO |
【交流会】<教えて!あなたの堺とアート>※終了しました
開催日時 | 令和6年5月27日(月曜)14時45分~16時30分 |
---|---|
開催場所 | フェニーチェ堺 多目的室 |
内容 | 新年度が始まって、そろそろ気持ちも落ち着いてきた頃でしょうか。これから活動を始める方、続ける方にとっても、人との出会いがつながって形が生まれていくと思います。そんな出会いの場となるよう、聞き合ってみましょう。堺のアートの可能性を。 |
進行 | 上田假奈代PD、青木敦子PO、宮地泰史PO |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
堺アーツカウンシル(文化課内)
電話番号:072-228-7143
ファクス:072-228-8174
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階 文化課内
このページの作成担当にメールを送る