小学校(しょうがっこう)、中学校(ちゅうがっこう)の就学援助制度(しゅうがくえんじょせいど)
更新日:2025年4月4日
申(もう)し込(こ)みは4月(がつ)から2月(がつ)までです。
郵送(ゆうそう)や電子申請(でんししんせい)でも申(もう)し込(こ)むことができます。
申(もう)し込(こ)み方(かた)や、制度(せいど)の詳(くわ)しいことは、下(した)の就学援助制度(しゅうがくえんじょせいど)のページを読(よ)んでください。
○英語(えいご) ○中国語(ちゅうごくご)
○韓国・朝鮮語(かんこく・ちょうせんご) ○ポルトガル語(ぽるとがるご)
○スペイン語(すぺいんご) ○ベトナム語(べとなむご)
○タガログ語(たがろぐご)
郵送(ゆうそう)、電子申請(でんししんせい)ができない方(かた)は、学校(がっこう)や区役所(くやくしょ)で申(もう)し込(こ)んでください。※4月(がつ)15日(にち)から受付(うけつけ)を始(はじ)めます。
小学生(しょうがくせい)や中学生(ちゅうがくせい)のこどもがいて、
お金(かね)がなくて こどもを学校(がっこう)に通(かよ)わせるのに こまっている 家庭(かてい)は、
学用品(がくようひん)<がっこうで つかう どりる など>を買(か)うためのお金(かね)など、
学校(がっこう)で べんきょうするために ひつような お金(かね)の いちぶを もらうことが できます。
ひつような方(かた)は、お申(もう)し込(こ)みください。
来年(らいねん)の4月(がつ)に小学校(しょうがっこう)や中学校(ちゅうがっこう)に入学(にゅうがく)するこどもがいて、
お金(かね)がなくて こまっている 家庭(かてい)は、
入学用品(にゅうがくようひん)<らんどせる や つうがくかばん など>を、
買(か)うために ひつような お金(かね)の いちぶを 3月(がつ)にもらうことが できます。
ひつような方(かた)は、お申(もう)し込(こ)みください。
※来年(らいねん)に小学生(しょうがくせい)になるこどもの場合(ばあい)は
11月(がつ)1日(にち)~15日(にち)の間(あいだ)にお申(もう)し込(こ)みください。
* 所得(しょとく)<仕事(しごと)などでもらうお金(かね)>が 多(おお)い家庭(かてい)は
堺市(さかいし)から お金(かね)を もらうことは できません。
* 英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国・朝鮮語(かんこく・ちょうせんご)、
タガログ語(ご)、スペイン語(ご)、ポルトガル語(ご)、ベトナム語(ご)で かいた おしらせも あります。
ひつようなときは、学務課(がくむか)へ電話(でんわ)をしてください。
わからないときにきくところ
教育委員会(きょういくいいんかい) 学務課(がくむか)または 学校(がっこう)
電話(でんわ) 072-228-7485
このページの作成担当
教育委員会事務局 学校管理部 学務課
電話番号:072-228-7485
ファクス:072-228-7256
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館9階
このページの作成担当にメールを送る