環境局
環境局の予算要求概要と環境局が要求する事業の概要、査定状況を公開します。
環境局の予算要求概要
環境局の事業概要
新規・拡充・重点事業
事業区分 | 部名称 | 課名称 | 事業名称 | 参考資料 | 平成27年度要求額 | 平成27年度最終査定額 |
---|---|---|---|---|---|---|
新規・拡充 | 環境都市推進部 | 環境エネルギー課 | スマートマンション導入促進事業(PDF:111KB) | 参考資料(PDF:295KB) | 8,320 | 0 |
新規・拡充 | 環境都市推進部 | 環境エネルギー課 | 省エネ設備等導入支援事業(PDF:110KB) | 参考資料(PDF:295KB) | 60,000 | 60,000 |
新規・拡充 | 環境保全部 | 環境対策課 | ハイブリッドバス導入促進事業(PDF:106KB) | 参考資料(PDF:489KB) | 5,793 | 5,793 |
新規・拡充 | 環境事業部 | 資源循環推進課 | 減量化・資源化推進事業(PDF:143KB) | 参考資料(PDF:163KB) | 8,292 | 5,593 |
重点 | 環境都市推進部 | 環境政策課 | 民間資金を活用したまちなかソーラー発電所設置事業(PDF:137KB) | 3,537 | 3,387 | |
重点 | 環境都市推進部 | 環境エネルギー課 | スマートハウス化支援事業(PDF:125KB) | 181,932 | 172,915 | |
重点 | 環境都市推進部 | 環境エネルギー課 | 熱エネルギー利用促進事業(PDF:120KB) | 参考資料(PDF:194KB) | 5,937 | 2,020 |
重点 | 環境都市推進部 | 環境エネルギー課 | 地域エネルギー推進事業(PDF:155KB) | 6,141 | 6,141 | |
重点 | 環境保全部 | 環境共生課 | 堺エコロジー大学運営事業(PDF:146KB) | 12,056 | 12,056 | |
重点 | 環境保全部 | 環境共生課 | 生物多様性保全推進事業(PDF:120KB) | 14,631 | 7,740 | |
重点 | 環境保全部 | 環境共生課 | 緑の拠点整備(クールダム)事業(PDF:133KB) | 2,128 | 2,128 | |
重点 | 環境事業部 | 環境業務課 | 路上喫煙等対策事業(PDF:136KB) | 21,338 | 18,308 | |
重点 | 環境事業部 | 環境業務課 | まち美化推進事業(PDF:114KB) | 15,943 | 15,943 |
(単位:千円)
その他一般施策
事業区分 | 部名称 | 課名称 | 事業名称 | 平成27年度要求額 | 平成27年度最終査定額 |
---|---|---|---|---|---|
その他一般 | 環境都市推進部 | 環境政策課 |
環境都市推進事業(PDF:125KB) | 11,283 |
10,862 |
その他一般 | 環境都市推進部 | 環境政策課 | 堺太陽光発電所周辺整備事業(PDF:102KB) | 869 | 869 |
その他一般 | 環境都市推進部 | 環境エネルギー課 | 次世代自動車普及促進事業(PDF:122KB) | 10,083 | 10,083 |
その他一般 | 環境保全部 | 環境共生課 | 大気汚染監視事業(PDF:115KB) | 73,893 | 73,893 |
その他一般 | 環境事業部 | 資源循環推進課 | ごみ啓発(PDF:116KB) | 13,238 | 5,614 |
その他一般 | 環境事業部 | 環境業務課 | ごみ収集(PDF:119KB) | 5,105,785 | 5,099,618 |
その他一般 | 環境事業部 | 環境業務課 | し尿収集(PDF:125KB) | 514,291 | 514,291 |
その他一般 | 環境事業部 | 環境施設課 | 施設整備推進事業(PDF:80KB) | 472 |
340 |
その他一般 | 環境事業部 | 環境施設課 | 臨海工場運営管理(PDF:101KB) | 783,309 | 783,309 |
その他一般 | 環境事業部 | クリーンセンター管理課 | 資源ごみ(PDF:107KB) | 327,349 | 327,349 |
その他一般 | 環境事業部 | クリーンセンター浄化ステーション | 地域下水管理(PDF:95KB) | 17,460 | 17,460 |
その他一般 | 環境事業部 | クリーンセンター環境事業所 | 31,451 | 15,451 |
(単位:千円)
環境局の事業の査定状況
新規・拡充・重点事業
その他一般施策
お問い合わせ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
