【7月11日】令和7年度ダナン市友好都市交流事業 茶道体験会(オンライン実施)
更新日:2025年7月14日
茶道体験会(オンライン実施)
友好都市であるダナン市との友好関係の強化及び堺が誇る茶の湯文化の普及を図ることを目的に、令和7年度も以下のとおり、オンラインで茶道体験会を実施しました。
実施日時
令和7年7月11日(金曜)
日本時間 午前11時~午後0時
参加者
ダナン市内で日本語を学んでいる市民 約30人
実施内容
さかい利晶の杜から、恒例の茶道体験会をウェブ会議アプリ「Zoom」を利用して実施しました。
令和7年7月11日(金曜)に実施した今回は、茶道 武者小路千家から4名の先生方にご協力を賜り、茶道に関する講義やお点前披露、ダナン市の皆さんとのお点前実践をとおして、堺市が誇る茶の湯文化についてご教授いただきました。
ダナン市の会場は同市庁舎内の一室に設けられ、将来日本での就職をめざして日本語を学習中の参加者約30人が、茶道体験を楽しみました。会場に集まった参加者たちは、同市外務局職員や日本語教育機関の職員らが見守るなか、武者小路千家の先生方から「茶道の精神」について学び、先生のお点前実演を静かに鑑賞したあとは、実際に自分たちでもお茶を点てる体験を行いました。堺から送ったお茶碗と茶せんを手にもって、画面越しに先生が茶せんを振る様子を見ながらの体験となりましたが、一生懸命お茶を点て、自分が点てたお茶を先生の作法に従って緊張した面持ちで戴く様子が印象的でした。
実施後の質疑応答では、先生方から参加者への言葉が寄せられたほか、参加者からも「初めてで難しかったが楽しかった」「味は苦かった」など、様々な感想がありました。
お点前実演
お点前実演(2枚目)
お点前実演(3枚目)
茶筅の振り方実演
体験の様子
茶筅を振る体験
先生方への質問
ダナン市からの参加者
このページの作成担当
文化観光局 文化国際部 国際課
電話番号:072-222-7343、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1090
ファクス:072-228-7900、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1091
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)〒590-0078 堺区南瓦町2-1 堺市総合福祉会館5階
