このページの先頭です

本文ここから

JICA海外協力隊

更新日:2025年4月14日

独立行政法人国際協力機構(JICA)によるJICAボランティア派遣事業は、昭和40年度開始の青年海外協力隊派遣に始まり、現在ではJICA海外協力隊として、「青年海外協力隊(および海外協力隊・日系社会青年海外協力隊・日系社会海外協力隊)」を中心としながら、一定以上の経験・技術が必要な案件に対応する「シニア海外協力隊(および日系社会シニア海外協力隊)」を派遣しています。

表敬訪問(令和7年3月28日)

派遣予定隊員

大仲 佐知さん 【派遣期間 2025年4月~2027年4月】

大仲さんは、JICA海外協力隊2024年度3次隊として、野菜栽培の職種でルワンダに派遣されます。
配属先である農業庁ンゴマステーション事務所ではエリアの気候や風土にあった農業および畜産関連の調査や現地の農家支援を行っています。 
大仲さんは、配属先で現地の農家を対象に生産計画から生産管理の支援を行い、農産物の品質向上を目指します。また、マーケティングや販路開拓で現地農家の収入向上を目指し、栄養面からもアプローチして生活改善につなげる活動を行う予定です。
表敬では「今までの経験を活かして、現地の生活の中に溶け込みながら一緒に問題解決をしていきたいです。」と抱負を語ってくださいました。

西本 純代さん 【派遣期間 2025年4月~2027年4月】

西本さんは、JICA海外協力隊2024年度3次隊として、音楽の職種でルワンダに派遣されます。
配属先であるマティンバ教員養成校は主に小学校教員の養成を目的として設立された公立学校ですが、音楽の実技指導ができる教員がほとんどいない為、生徒をはじめ同僚教員への技能指導が望まれています。 
西本さんは、次世代の子どもたちが情操教育の一つである音楽を大切に教えていってもらえるよう音楽教育の実技指導の実施や教員の技能向上やカリキュラムに即した授業の検討を行うための支援を行う予定です。
表敬では「音楽教室での指導経験を活かして、音楽の楽しさ、音楽を通して得ることのできる心の豊かさを伝えていきたいです。」と抱負を語ってくださいました。

JICA海外協力隊の世界日記

こちらでは、海外協力隊として各国で活動されるみなさんの活動日記をご覧いただけます。

堺市協力隊

本市にゆかりのある現在派遣中(派遣予定を含む)の協力隊を紹介します。

菅原 洋一さん 【派遣期間 2023年8月~2025年8月】

派遣先:マーシャル諸島
職 種:経営管理

奥山 和子さん 【派遣期間 2023年10月~2025年10月】

派遣先:インド
職 種:日本語教育

伊達 優さん 【派遣期間 2023年10月~2025年10月】

派遣先:ジョージア
職 種:マーケティング

大仲 遥さん 【派遣期間 2023年11月~2025年11月】

派遣先:ホンジュラス
職 種:感染症・エイズ対策

安東 貴裕さん 【派遣期間 2024年4月~2026年4月】

派遣先:バングラデシュ
職 種:建築

林部 雅司さん 【派遣期間 2024年5月~2026年5月】

派遣先:モンゴル
職 種:サッカー

上野 泰世さん 【派遣期間 2024年8月~2026年8月】

派遣先:ウガンダ
職 種:看護師

仲村 敬さん 【派遣期間 2024年9月~2026年9月】

派遣先:ルワンダ
職 種:小学校教育

石原 優人さん 【派遣期間 2024年11月~2026年11月】

派遣先:ウガンダ
職 種:青少年活動

大宅 早紀さん 【派遣期間 2024年11月~2026年11月】

派遣先:ザンビア
職 種:コミュニティ開発

土居 清美さん 【派遣期間 2025年1月~2027年1月】

派遣先:コロンビア
職 種:卓球

林 風笑さん 【派遣期間 2025年1月~2027年1月】

派遣先:タンザニア
職 種:家畜飼育・飼料作物

眞壁 朝香さん 【派遣期間 2025年1月~2027年1月】

派遣先:インドネシア
職 種:デザイン

大仲 佐知さん 【派遣期間 2025年4月~2027年4月】

派遣先:ルワンダ
職 種:野菜栽培

西本 純代さん 【派遣期間 2025年4月~2027年4月】

派遣先:ルワンダ
職 種:音楽

このページの作成担当

文化観光局 文化国際部 国際課

電話番号:072-222-7343

ファクス:072-228-7900

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3丁1 堺市役所高層館6階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで