【2023年10月23日、11月13日、12月18日】ダナン市友好都市交流事業 マーケティングに関するオンライン研修
更新日:2024年3月29日
マーケティングに関する研修(オンライン実施)
研修概要
堺市立堺高等学校のマーケティングの授業で、41人の生徒が「ダナン市での堺の地場産品の販売戦略」をテーマに学習し、最後にダナン市職員に学習の成果を発表しました。
このオンライン研修は、同校生徒にとって、堺市の友好都市であるダナン市、そして、地元堺の地場産品について理解を深める良い機会になりました。
研修講師
ダナン市職員
受講生
堺市立堺高等学校の3年生で「マーケティング」(選択科目)を履修する生徒41人
研修日時・内容
(第1回・第2回)
・実施日:2023年10月23日(月曜)・11月13日(月曜)(各50分)
・内 容:ダナン市職員が、ダナン市の概要、商業・サービス業等の現状、ダナン市の名産品の販売などについて講義した後、堺高等学校の生徒から、ベトナムの刃物、衣装、線香などについて質問を行いました。
質問に対し、ダナン市職員から、ベトナムでは、日本やドイツから輸入された刃物が販売されている一方、地元の職人が小規模に刃物を制作していること、ベトナムの女性の衣裳ではアオザイが有名であること、ベトナムでも線香を使うことが多いが、ベトナムではベトナム産の線香が好まれていると思うといった回答がありました。
(第3回)
・実施日:2023年12月18日(50分)
・内 容:堺高等学校の生徒から、堺の地場産業である刃物、敷物、昆布、自転車、線香、注染について、6グループに分かれて調べたことを発表しました。ダナン市職員からは、堺市で製造される各地場産品の国内シェアや価格帯、どんな人にプレゼントしたら喜ばれるかなどの質問があり、グループごとに相談しながら回答しました。
研修の様子
このページの作成担当
文化観光局 文化国際部 国際課
電話番号:072-222-7343、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1090
ファクス:072-228-7900、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1091
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)〒590-0078 堺区南瓦町2-1 堺市総合福祉会館5階
