このページの先頭です

本文ここから

【2024年2月21日】ダナン市友好都市交流事業 第4回介護オンライン交流

更新日:2024年2月21日

市内にある介護施設とダナン大学が4回目となるオンライン交流を実施しました

日時

令和6年2月21日(水曜)午後3時~午後4時 (日本時間)

参加者

【堺市】
社会福祉法人東光学園 特別養護老人ホームふれ愛の家 ベトナム人スタッフ4人
【ダナン市】
ダナン大学医学薬学部 看護学生5人

交流内容

 ふれ愛の家のベトナム人スタッフからは、一日の仕事の流れや休日の過ごし方を紹介し、ダナン大学の学生からは、看護師をめざす理由や、日本で仕事がしたいといった将来の目標、夢などを発表しました。
 後半の質疑応答では、ダナン大学の学生から日本での暮らしや仕事で苦労したことについて質問があり、ふれ愛の家のベトナム人スタッフからは、「日本ではみんなと仲良くし、日本のルールを守って生活する必要がある。異文化の中で生活するのは厳しい。」といった回答がありました。
 後日、ダナン大学の学生からは、「日本の介護施設での仕事の内容を知ることができた。」「ベトナム人スタッフが仕事と勉強に励んでいる姿に感銘した。」といった感想が寄せられました。

記念写真

このページの作成担当

文化観光局 文化国際部 国際課

電話番号:072-222-7343、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1090

ファクス:072-228-7900、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1091

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)〒590-0078 堺区南瓦町2-1 堺市総合福祉会館5階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで