アセアン出前講座の講師(アセアン出身者)募集
更新日:2023年4月17日
関西在住のアセアン出身者の皆さん、いつでもご登録をお待ちしています
堺市内の小中学校を中心に講師を派遣し、特別に講座を行うことを「出前講座」と呼んでいます。自国の文化等を紹介していただける関西在住のアセアン出身者で、「出前講座」の講師として登録していただける方を募集しています。
プログラム概要
登録後は、
・対面、電話又はWeb会議アプリを利用して実行委員会事務局スタッフとの面談があります。
学校から依頼が入ってから想定される準備例
〇学校から依頼が入ってからの準備例
・(1コマ)30分の自国の文化等を紹介する内容を考える。(学校の授業は通常45分/授業)
・出前講座で使用する資料(PowerPoint、Word、PDF等)の準備
※当日使うPC等は学校所有のものを使用するので、動作確認のため事前にデータを提出していただきます。
※言語は基本的に日本語です。日本語の読み書きが苦手な場合は、画像のみの資料でも可能です。
内容
日 程:平日
訪問先:堺市内の小中学校(主な対象学年:小学校3~6年生、中学生)など
目 的:アセアン各国について知ってもらう機会を作る
謝 礼:9,000円/日(交通費別途支給/講座終了後銀行振込)
応募要項
応募対象
以下の条件がすべて該当する人
・ASEAN(アセアン)出身者
・関西在住
・18歳以上(高校生不可)
・在留資格を有しており(又は日本国籍保有者)、資格外活動許可があり、その許可の範囲
内であること
・日本語を理解し、日本語で講座ができる
備考
・登録しても、出前講座に必ず行くというものではありません。
・一度登録すると、翌年から自動更新されるものとします。登録後に、住所や連絡先の変更があった場合、登録を解除したい場合などは連絡してください。
個人情報の取り扱いについて
法令に定める特別の場合を除いて、申込者の同意なく第三者への開示、提供はしません。
講師登録はこちら
電子申請システムから登録↓
https://lgpos.task-asp.net/cu/271403/ea/residents/procedures/apply/8932446d-ad9f-4d8e-b683-9d14e1044ff0/start
アセアン講師募集 電子申請 二次元コード
講師募集ちらしはコチラからダウンロード↓
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
文化観光局 文化国際部 国際課
電話番号:072-222-7343、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1090
ファクス:072-228-7900、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1091
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)〒590-0078 堺区南瓦町2-1 堺市総合福祉会館5階
