ブルネイ・ダルサラーム国定番料理「ナシ・カトック」クッキング動画&レシピ公開!
更新日:2021年11月10日
「ナシ・カトック」の作り方を紹介します
ブルネイの定番料理である「ナシ・カトック」は、サンバルソース、ご飯、フライドチキンというシンプルな組み合わせが定番です。
お腹を空かせた人が深夜に閉まっている食堂のドアを「カトッカトッ」とノックし、お店の人に簡単な食事を安く提供してもらったという話から「ナシ(ごはん)・カトック(ドアをノックする音)」と呼ばれるようになったと言われています。
e-food.jp代表 青木ゆり子さんのソース作りレシピを基に、簡単に作れておいしいブルネイ料理「ナシ・カトック」を、お家でぜひ作ってみてください。
ブルネイ・ダルサラーム国を知るには、こちらのページ(クイズ形式)をご覧ください。
「ナシ・カトック」レシピ
画面を大きくして視聴するときには、以下リンク先からご覧ください。
https://youtu.be/BmhumFpNGNw
こちらからもYouTube動画再生されます。
「ナシ・カトック」材料
【ソース】
・たまねぎ(細かいみじんぎり) 1/2個 ※フードプロセッサーを使用してもよい
・にんにく(細かいみじんぎり) 1片
・しょうが(細かいみじんぎり) 少々
・とうがらし粉 小さじ1/4~1/2程度(お好みの量)
・トマトピューレ 小さじ1
・シュリンプペースト(カピ) 小さじ1/2
・タマリンド(代用:梅干しのはちみつ漬けをつぶしてペースト状のもの) 小さじ1
・水 少々
・砂糖、塩 ※味の調整のため
・植物油 適量
【ソース以外】
・ごはん 適量
・ゆで卵 カットしたもの
・きゅうり カットしたもの
・フライドチキン
作り方:
(1) たまねぎ、にんにく、しょうがを混ぜ合わせ、植物油をひいた鍋に入れて香り立つまで炒める。
(2) (1)にとうがらし粉を少なめに入れ、あとで辛さを調整する。トマトピューレとシュリンプペースト(固まっていたらほぐしておく)とタマリンド、水を入れて混ぜながら熱する。
(3) (2)の味を見て必要なら砂糖、塩、追加のとうがらし粉を加えて好みの味に調整する。
(4) ごはん、ゆで卵、きゅうり、フライドチキンを添えていただく。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
文化観光局 文化国際部 国際課
電話番号:072-222-7343、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1090
ファクス:072-228-7900、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1091
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)〒590-0078 堺区南瓦町2-1 堺市総合福祉会館5階
