このページの先頭です

本文ここから

広報さかいテキストデータ2025年3月号

更新日:2025年3月5日

3月号1面令和7年3月号1面

ページ 主な項目 テキストデータへ
1~21

(一括ダウンロード)

1~21ダウンロード(テキスト:103KB)

1

茶の湯で迎える 一期一会のひと時

1ダウンロード(テキスト:1KB)

2

【ピックアップ】

  • 鉄炮鍛冶屋敷開館1周年記念イベント
  • 元堺消防署用地の活用にアイデアを

2ダウンロード(テキスト:3KB)

3

【ピックアップ】

  • 大和川リバーサイドサイクルライン完成記念イベント
  • 大阪・関西万博に向けて
  • 堺市長の今月のメッセージ
3ダウンロード(テキスト:3KB)
4・5

【巻頭特集】

  • 茶室をサードプレイスに 世界に誇る「茶の湯」の癒しを体感!

4・5ダウンロード(テキスト:5KB)

6

【特集】

  • 紐とけば堺
6ダウンロード(テキスト:3KB)
7

【特集】

  • 泉北高速鉄道で お出掛けを楽しもう
  • さかいっこ
7ダウンロード(テキスト:1KB)
8

【特集】

  • 楽しい学びがここにある!公民館
  • 堺市LINEで区のイベント情報などを受け取りませんか
8ダウンロード(テキスト:2KB)
9

【市政トピックス】

  • 美原区古代米プロジェクトに参加しませんか
  • こどもが温かい家庭で育つ社会へ
  • 堺市職員採用試験を実施
9ダウンロード(テキスト:3KB)
10

【市政トピックス】

  • 学生服の寄付をお願いします ~Re制服~
  • ペットボトルが新しいペットボトルに生まれ変わります
  • 自動車の運転、再確認しませんか?
  • 悩みを相談できる人はいますか?
10ダウンロード(テキスト:4KB)
11

【市政トピックス】

  • こども防災春まつり2025
  • 電気火災にご用心
  • 今月の相談
11ダウンロード(テキスト:8KB)

12・13

【特集】

  • 令和7年度当初予算案 堺の安心を守り、未来を切り拓く予算
12・13ダウンロード(テキスト:7KB)
14

【情報ひろば/子育て・教育・健康】

  • キッズプログラミング体験&マネー講座
  • 多様性の大切さを ハニワ部長と一緒に学ぼう
  • 柔軟剤や香水などの香り つらい方がいます

14ダウンロード(テキスト:6KB)

15

【情報ひろば/健康・福祉・保険・年金・税金】

  • 介護予防のためのげんきあっぷ教室
  • マイナ保険証が医療機関などで 読み取れない場合には
  • 市・府民税の申告は3月17日まで 簡単・便利な郵送申告を
15ダウンロード(テキスト:6KB)

16

【情報ひろば/くらし】

  • 家庭ごみの清掃工場への搬入日 4月から変わります
  • 転入・転出などの手続きのため 区役所に休日窓口を開設
  • 地域で蚊の発⽣を防ぎましょう
16ダウンロード(テキスト:4KB)
17

【情報ひろば/くらし・お知らせ】

  • 証明書の自動交付機・コンビニ交付サービスを休止
  • 3月24日からパスポートが変わります
  • おでかけ応援カード 再交付手続きが簡単になります

17ダウンロード(テキスト:5KB)

18

【情報ひろば/お知らせ・企業・団体・求職】

  • 市役所21階展望ロビー 4月5日リニューアルオープン
  • 福祉のお仕事就職フェア in OSAKA
  • 堺でせんせい 令和7年度実施 市立学校教員採⽤選考試験
18ダウンロード(テキスト:5KB)
19

【イベント/楽しむ・学ぶ】

  • 世界遺産を走ろう 堺シティマラソン
  • 堺刃物まつり
  • 環濠―CAN GO―橋わたしフェス

19ダウンロード(テキスト:5KB)

20

【イベント/施設】

  • ビッグバン 工作ワークショップ ねんどキッチン
  • 堺市都市緑化センター 大仙公園あそびラボ
20ダウンロード(テキスト:3KB)
21

【イベント/施設】

  • ハーベストの丘 7万本のチューリップ
  • 堺自然ふれあいの森 春の里山あるき

21ダウンロード(テキスト:4KB)

このページの作成担当

市長公室 広報戦略部 広報課

電話番号:072-228-7402

ファクス:072-228-8101

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館5階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで