ハニワ課長 × akaneさん土器土器(ドキドキ)対談
更新日:2021年8月10日
登美丘高校ダンス部コーチで振付師のakaneさんと、古墳から生まれた・ハニワ課長が堺っ子体操ダンスバージョンの制作裏話や古墳について熱く語り合うという、謎の対談が実現!
さて、こんなお二人の組み合わせでどのような掛け合いが繰り広げられたのか?ダイジェストでお届けしましょう!
一番下には動画もあります。
※2018年時点の情報
ハニワ課長。まさにドキドキ!まずは自己紹介から。
堺東にあるお好み焼き店での対談ということで、お店の前でakaneさんを待つハニワ課長。すでにやや緊張気味のご様子。自称1600歳でもカチカチに緊張するの!?
ご登場したakaneさんに対して、有名な方に会えて光栄ですとドキドキなハニワ課長とは対照的に、ごく自然体で答えるakaneさん。
「堺っ子体操 登美丘高校ダンス部バージョン」の撮影裏話に興じる二人。今回の振り付けは、登美丘高校ダンス部の生徒さんが1ヵ月かけて考えてくださったそうです。akaneさんいわく「いろいろな場所でロケをしたのですが、堺にこんなところがあったんだという発見がありました」
一世を風靡したバブリーダンスが生まれたきっかけを語るakaneさん。「80年代の曲やファッションが好きで、それを大人数で踊ったら面白いんじゃないかな」と思ったのがきっかけとか。
akaneさん、まさかの食レポに人生初挑戦!
出された焼きそばとお好み焼きをおいしそうに食べながら実況してくれるakaneさん。とはいえ、初めての食レポ体験に戸惑う様子に、ハニワ課長もキュン。
そんなドキドキのハニワ課長に、物が食べられないことを知りつつ「想像で食べてみましょう」なんて、akaneさんからまさかの無茶ぶり。それにノリツッコミで応えたハニワ課長はさすがです!
不慣れな食レポも、最後はばっちり決めてくれました。
雄弁ふるうハニワ課長。akaneさんも古墳の魅力を再認識!
食事中のakaneさんに、ここぞとばかりに古墳の魅力を話し出すハニワ課長。
ハニワ課長の古墳の話に、魅力を再発見したakaneさん。最後は課長にダンスのお誘いまでいただきました。ハニワ課長にとっては、最後までドキドキの対談だったようです。
それでは、2人の絶妙な対談をとくとご覧あれ!
このページの作成担当
