堺市立勤労者総合福祉センターの指定管理者候補者の選定結果について
更新日:2023年12月27日
| 施設名 | 堺市立勤労者総合福祉センター | 
|---|---|
| 選定団体 | 所在地 埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目12番1号  | 
  
| 指定期間(予定) | 令和6(2024年)年4月1日から令和11(2029年)年3月31日まで(5年間) | 
| 選定の経過 | 令和5年6月8日  堺市産業振興局指定管理者候補者選定委員会(選定基準等の審議)  | 
  
| 申請団体 | ○アクティオ株式会社  | 
  
| 審査の内容及び選定の理由 |  堺市立勤労者総合福祉センター条例(平成5 年条例第4 号)第16 条第1 項の規定により公募を行い、応募のあった6 団体について堺市産業振興局指定管理者候補者選定委員会において同条例第16 条第3 項の選定要件に沿って審査を行った結果、当該団体が最も高い評価を得た。  | 
  
| 最終審査結果表 | 別表のとおり | 
| 会議録 | 令和5年6月8日 第1回堺市産業振興局指定管理者候補者選定委員会会議録  | 
  
| 条例に定める指定の要件 | 審査項目 | 配点 | 日本環境マネジメント株式会社 | B団体 | C団体 | D団体 | E団体 | F団体 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(1) 事業計画が市民の平等利用その他の観点から適切なものであること。 (堺市立勤労者総合福祉センター条例第16条第3項第1号) | 
    (1)管理の基本方針 (2)平等利用・安全の確保 | 
    50点 | 38点 | 39点 | 37点 | 36点 | 24点 | 30点 | 
(2) 事業計画を確実かつ安定的に実施するに足りる経理的基礎その他の経営に関する能力を有すること。 (堺市立勤労者総合福祉センター条例第16条第3項第2号) | 
    (1)安定的な経営資源 (2)財務規模、組織状況 (3)事業実績 | 
    55点 | 48点 | 45点 | 24点 | 42点 | 27点 | 27点 | 
(3) 使用者の意思及び人権を尊重し、常にその立場に立ったサービスが提供できること。 (堺市立勤労者総合福祉センター条例第16条第3項第3号) | 
    (1)利用者・利用者ニーズの把握 (4)障害者等への考え方 (5)広報・モニタリング計画 | 
    50点 | 38点 | 41点 | 38点 | 36点 | 27点 | 28点 | 
(4) 効果的かつ効率的な管理を実施できること。 (堺市立勤労者総合福祉センター条例第16条第3項第4号) | 
    (1)休館日、開館時間の考え方  | 
    75点 | 62点 | 51点 | 45点 | 48点 | 47点 | 47点 | 
(5) 施設の効用を最大限発揮させることができること。 (堺市立勤労者総合福祉センター条例第16条第3項第5号) | 
    (1)目標設定 (2)目標達成の方策 (3)労働福祉に係る講演会、講習会の開催、市民の雇用の安定に寄与する事業の実施計画 | 
    75点 | 68点 | 49点 | 48点 | 54点 | 42点 | 34点 | 
| (4)自主事業の実施計画 | 45点 | 36点 | 32点 | 27点 | 30点 | 30点 | 26点 | |
(6) 管理経費の縮減が図られること。 (堺市立勤労者総合福祉センター条例第16条第3項第6号) | 
    (1)経費削減の考え方・方法 (2)収支計画 | 
    55点 | 43点 | 40点 | 35点 | 34点 | 38点 | 35点 | 
| (3)指定管理料の削減 | 20点 | 0点 | 0点 | 20点 | 0点 | 20点 | 5点 | |
(7) 前各号に掲げるもののほか、市長が定める要件 (堺市立勤労者総合福祉センター条例第16条第3項第7号) | 
    (1)障害者等就職困難者の雇用  | 
    45点 | 37点 | 28点 | 32点 | 31点 | 32点 | 31点 | 
(5)市の施策に整合する取組実績等 (障害者雇用、子育て支援、女性の活躍促進、若者雇用、高齢者雇用、本社・本店、環境マネジメント) | 
    30点 | 30点 | 30点 | 20点 | 10点 | 10点 | 10点 | |
| 合計点 | 500点 | 400点 | 355点 | 326点 | 321点 | 297点 | 273点 | |
| 条例に定める指定の要件 | 審査項目 | 配点 | 日本環境マネジメント株式会社 | B団体 | C団体 | 
|---|---|---|---|---|---|
(1) 事業計画が市民の平等利用その他の観点から適切なものであること。 (堺市立勤労者総合福祉センター条例第16条第3項第1号) | 
    (1)管理の基本方針 (2)平等利用・安全の確保 | 
    100点 | 76点 | 78点 | 73点 | 
(2) 事業計画を確実かつ安定的に実施するに足りる経理的基礎その他の経営に関する能力を有すること。 (堺市立勤労者総合福祉センター条例第16条第3項第2号) | 
    (1)安定的な経営資源 (2)財務規模、組織状況 (3)事業実績 | 
    110点 | 97点 | 92点 | 51点 | 
(3) 使用者の意思及び人権を尊重し、常にその立場に立ったサービスが提供できること。 (堺市立勤労者総合福祉センター条例第16条第3項第3号) | 
    (1)利用者・利用者ニーズの把握 (2)個人情報保護、情報公開の考え方 (3)人権尊重の考え方 (4)障害者等への考え方 (5)広報・モニタリング計画 | 
    100点 | 76点 | 82点 | 74点 | 
(4) 効果的かつ効率的な管理を実施できること。 (堺市立勤労者総合福祉センター条例第16条第3項第4号) | 
    (1)休館日、開館時間の考え方 (2)人員配置、人材育成の考え方、研修計画 (3)利用料金の考え方  | 
    150点 | 122点 | 101点 | 91点 | 
(5) 施設の効用を最大限発揮させることができること。 (堺市立勤労者総合福祉センター条例第16条第3項第5号) | 
    (1)目標設定 (2)目標達成の方策 (3)労働福祉に係る講演会、講習会の開催、市民の雇用の安定に寄与する事業の実施計画 | 
    150点 | 133点 | 104点 | 93点 | 
| (4)自主事業の実施計画 | 90点 | 70点 | 68点 | 55点 | |
(6) 管理経費の縮減が図られること。 (堺市立勤労者総合福祉センター条例第16条第3項第6号) | 
    (1)経費削減の考え方・方法 (2)収支計画 | 
    110点 | 84点 | 76点 | 68点 | 
| (3)指定管理料の削減 | 40点 | 0点 | 0点 | 40点 | |
(7) 前各号に掲げるもののほか、市長が定める要件 (堺市立勤労者総合福祉センター条例第16条第3項第7号) | 
    (1)障害者等就職困難者の雇用 (2)市内経済の活性化 (3)地域振興、地域コミュニティの醸成 (4)環境問題への取組 | 
    90点 | 76点 | 56点 | 66点 | 
(5)市の施策に整合する取組実績等 (障害者雇用、子育て支援、女性の活躍促進、若者雇用、高齢者雇用、本社・本店、環境マネジメント) | 
    60点 | 60点 | 60点 | 40点 | |
| 合計点 | 1,000点 | 794点 | 717点 | 651点 | |
このページの作成担当
産業振興局 産業戦略部 産業企画課
電話番号:072-228-7414
ファクス:072-228-8816
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館7階
このページの作成担当にメールを送る