個人情報流出事案に関する検証委員会の設置について
元市職員による個人情報流出事案に関して、専門的な見地から、本市が行った調査や再発防止策の妥当性を検証するため、下記のとおり個人情報流出事案検証委員会を、平成28年1月20日(水曜)付けで設置しました。
検証委員会の概要
目的
個人情報流出事案に関して、専門的な見地から本市の調査や再発防止策の妥当性を検証する
構成員
個人情報保護、情報セキュリティ等に関する専門的知見を有する弁護士、学識経験者、有識者からなる外部委員3人(50音順)
赤津 加奈美(弁護士)
- 堺市個人情報保護審議会会長、大阪市個人情報保護審議会会長など
- 大阪大学法科大学院非常勤講師、関西大学法科大学院非常勤講師
嶋倉 文裕(有識者)
- 特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会西日本支部長
- 富士通関西中部ネットテック株式会社セキュリティインテグレーションセンター勤務
- JASA情報セキュリティ監査人補
中野 秀男(学識経験者)
- 帝塚山学院大学情報メディア学科特任教授兼ICTセンター長、大阪市立大学名誉教授(研究分野:インターネット技術、情報セキュリティ)
- 電子情報通信学会・情報処理学会・情報ネットワーク法学会会員
- 大阪市ITアドバイザー、豊中市情報政策専門家会議委員など
所掌事項
以下の事項について審議を行い、その結果を市長に報告する
- 個人情報の流出事案に関して堺市が行った調査に関する妥当性の検証
- 堺市が行う再発防止策に関する妥当性の検証
- 個人情報保護、情報セキュリティに関する提言
開催日時等について
第1回(平成28年1月29日(金曜)午前10時30分から)
内容:事案の概要説明、調査結果の報告、再発防止策の説明、質疑応答等
第2回(平成28年2月8日(月曜)午前10時30分から)
内容:調査内容の妥当性の検証、再発防止策の妥当性の検証等
第3回(平成28年2月15日(月曜)午後2時から)
内容:個人情報保護、情報セキュリティに関する提言の検討、審議結果の取りまとめ等
開催場所について
堺市職員能力開発センター 第1研修室(堺市堺区南瓦町2番1号、堺市総合福祉会館5階)
会議の公開について
会議は原則公開(審議の内容により会議の一部を非公開とする場合があります。)
問い合わせ先
総務局 行政部 行政管理課
電話:072-228-8632
メールでの問い合わせはこちら
