庁議議事要旨 令和5年11月27日
更新日:2023年12月5日
案件1. 堺市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画【令和6(2024)~令和8(2026)】(案)の策定について
・健康福祉局長 案件説明
(意見等なし)
案件2. 第5次堺市障害者計画・第7期堺市障害福祉計画・第3期堺市障害児福祉計画(案)の策定について
・健康福祉局長 案件説明
市長
案件1(堺市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画【令和6(2024)~令和8(2026)】(案))にも共通するが、高齢化率や障害者数は増加傾向にあり、その方々への支援は、本市だけでなく全国的にも重要な課題である。
市民の皆様が安心して暮らし続けていただくためには、健康福祉局だけでなく全ての部局が両計画案の方向性などその内容を把握し、事業を進めることが重要。強く意識して業務に取り組むこと。
案件3. 南海電気鉄道㈱との包括連携協定の締結について
・市長公室長、建築都市局長 案件説明
建設局長
建設局では連続立体交差事業や踏切道改良事業など、南海電気鉄道㈱との連携、協力が欠かせない事業を多数所管している。本協定の中で、それらの具体的な事業はどう位置付けられているのか。
建築都市局長
今回は包括連携協定ということで、個別の具体的な事業までは明示していないが、連続立体交差事業などは公共交通の維持・確保や公共交通の移動円滑化などに寄与するものであり、本協定に含まれる取組だと認識している。
佐小副市長
本協定にある「リ・デザイン」という言葉を最近よく聞くことがあるが、今回、この「リ・デザイン」という言葉をあえて用いる意義について伺う。
市長公室長
本市における公共交通の維持・確保や公共交通の移動円滑化、あるいは新たな技術やサービスの活用などの様々な取組を南海電気鉄道㈱と連携し、より推進する。その決意を端的に表したいとの思いで、この「リ・デザイン」の言葉を用いている。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
市長公室 政策企画部 政策推進課
電話番号:(調整係)072-340-0468、(企画係)072-228-7517
ファクス:072-222-9694
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階
このページの作成担当にメールを送る