このページの先頭です

本文ここから

第14回堺市議会 議会報告会 開催結果報告

更新日:2024年12月24日

第14回堺市議会 議会報告会 開催結果

 堺市議会では、市民に身近で開かれた議会をめざし、また、議会の活動に市民の方にも参加いただく取組として、毎年度議会報告会を開催しています。
 今年度は、初めての試みとして、より市民に身近な区役所を会場としまして、主に中区・北区内在住・在学・在勤の30代までの方を対象に開催しました。
 ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
 「議会報告会」は、2部構成で行いました。
 第1部では、本庁舎の議会フロアと中区役所・北区役所の3か所をオンラインでつなぎ、議員より議会についての報告を行いました。まず、「議会の役割」と題して、二元代表制や議会での審議内容について紹介しました。続いて、「若者・子育て世代への堺市の取り組み」として、出産・就学前から就学期にかかる子育て支援策や若者世代への施策等の内容と、それらに対する議会での審議内容、また中区・北区の実情や特性に応じた取組について報告・説明しました。その後、質疑応答の時間を設け、参加者からの質問に対して、議員が答えました。
 第2部では、参加者と議員が区ごとに4つのテーブルに分かれて、「若者、子育て世代が住み続けたいと思うまちについて」、「若者の政治参画について」など、テーブルごとに関心のあるテーマを選び、自由に意見交換を行いました。
 皆様からいただいた貴重なご意見は今後の議会活動に生かしていくよう、議員一同取り組んでまいります。
※第1部「議員による議会報告」の様子は、 堺市議会インターネット中継(録画中継)で視聴できます。

開催日時・開催場所

開催日時 開催場所 参加者 傍聴者
令和6年11月24日(日曜)
午後1時から午後3時5分

○中区役所2階会議室

○北区役所3階会議室

○主に中区・北区内在住・在学・在勤の30代までの方(堺市内在住・在学・在勤の方(全年齢)も可) 計32人
・中区:18人(うち、30代までの方5人)

・北区:14人(うち、30代までの方6人)

○中区  4人

○北区 11人

議会報告会の内容(2部構成)

第1部 議員による議会報告

本庁舎議会フロア・中区役所・北区役所をオンラインでつなぎ実施
※第1部の様子はこちら→ 堺市議会インターネット中継(録画中継)
 (1)議会の役割・議会の審議内容
  議会の役割や、若者・子育て世代への堺市の取組を説明
 (2)質疑応答
  参加者からの質問に議員が回答

《記念撮影》

本庁舎議会フロア(左から副議長、議長、議会運営委員会委員長、議会運営委員会副委員長)

《第1部の様子》

第2部 意見交換会

参加者と議員が区ごとに4つのテーブルに分かれて、自由に意見交換

議員との懇談テーマ

・若者、子育て世代が住み続けたいと思うまちについて
・若者の政治参画について

テーブルごとに関心のあるテーマを選び、意見交換

《第2部の様子》

出席等議員

本庁舎

議会

フロア

議長 田渕 和夫       
副議長 札場 泰司       
議会運営委員会委員長 池尻 秀樹       
議会運営委員会副委員長 渕上 猛志       

 テーブル番号開催区選出議員ファシリテータータイムキーパーサポート議員

中①米田 敏文信貴 良太井関 貴史萱野 孝弥
大西 耕治
中②上野 充司 ※西区選出小堀 清次藤井 載子
西川 良平
中③加藤 慎平藤本 幸子上田 勝人
木畑 匡
中④大林 健二伊豆丸 精二広田 新一
森田 晃一 ※西区選出

北①長谷川 俊英小野 伸也西田 浩延山﨑 光
坂本 千代子
北②吉川 守山口 典子兼城 剛
中野 貴文
北③宮本 恵子上村 太一白江 米一
藤本 憲 ※堺区選出
北④西川 知己西 哲史乾 友美
大西 公彦

参加者アンケート集計結果

その他

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

議会局 政策総務課

電話番号:072-228-7811

ファクス:072-228-7881

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館10階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで