令和5年度 固定資産の縦覧
更新日:2023年3月17日
令和5年度の土地と家屋の縦覧帳簿の縦覧を次のとおり行います。
固定資産の縦覧
土地や家屋の固定資産税の納税者が、自己の所有するその土地や家屋の価格(評価額)を同一区内の他の土地や家屋と比較できる制度です。土地の固定資産税の納税者は、同一区内の他の土地について縦覧できます。家屋の固定資産税の納税者は、同一区内の他の家屋について縦覧できます。
期間
令和5年4月3日~5月31日(土・日曜日、祝日を除く)
受付時間
午前9時~午後5時15分
場所
縦覧できる方
固定資産税(市内の土地・家屋)の納税者か同一世帯の親族。それ以外の方が縦覧する場合は、納税者の委任状が必要です。
必要なもの
本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
縦覧できる内容
土地 : 所在地、地目、地積、評価額
家屋 : 所在地、家屋番号、種類、構造、建築年、床面積、評価額
評価額に不服がある場合
評価額に不服がある場合は、下記の審査申出ができる項目について、審査申出期間に、堺市固定資産評価審査委員会へ審査の申し出ができます。
審査申出期間
4月1日以降、納税通知書を受け取った日の翌日から3ヵ月以内。
審査申出ができる項目
・前年中に地目の変換や分筆などにより新たに評価された土地の価格(評価額)
・前年中に新築、改築、一部破壊などの事情により新たに評価された家屋の価格(評価額)
・地価の下落に伴う土地の価格(評価額)の修正
お問い合わせ
