総合型地域スポーツクラブ
総合型地域スポーツクラブとは?
総合型地域スポーツクラブは、身近な地域で子どもから高齢者まで気軽にスポ-ツに親しむことのできるスポーツクラブのことです。
主に以下の特徴があります。
多世代
子供から高齢者まで、あらゆる世代に対応した活動を行います。
多種目
複数の活動種目が定期的に実施されている。
多志向
初心者からトップレベルまで、それぞれの志向・レベルに合わせて参加できます。
自主運営
地域のニーズに合わせた活動を行い、規約を定めて、皆さんの会費で運営していきます。
総合型地域スポーツクラブの現状
令和4年7月1日時点で、全国に3,584クラブ(創設準備団体を含む)あります。
堺市内には令和7年3月1日時点で、以下の総合型地域スポーツクラブ(創設準備団体を含む)があります。
錦綾健康づくりクラブ
- 創設年月日
平成19年2月25日
- 主な活動種目
ダンス、グラウンド・ゴルフ、バレーボール、バドミントン、卓球、健康体操、インディアカ、キンボール
- 住所
堺市堺区南清水町1丁1-1 (錦綾会館内)
NPO法人クラブ登美丘南
- 創設年月日
平成29年2月19日
- 主な活動種目
ヨガ、ヒップホップダンス、フリースタイルジャズダンス、体操、陸上、バドミントン、ノルディックウォーキング
- 住所
堺市東区西野409-1 (登美丘南会館内)
- 詳細は、下記リンクより団体ホームページをご覧ください
桃教スポーツアカデミー
- 創設年月日
令和2年3月14日
- 主な活動種目
スポーツキッズプログラム、キッズダンス、キッズテニス、テニスクラブ
- 住所
堺市南区槇塚台4-5-1 (桃山学院教育大学内)
- 詳細は、下記リンクより団体ホームページをご覧ください
一般社団法人堺シティスポーツクラブ
- 創設年月日
令和5年3月31日
- 主な活動種目
サッカー、パデル、空手
- 住所
堺市北区中百舌鳥中百舌鳥町1-15
一般社団法人Escorde野田SC
- 創設年月日
令和6年3月31日
- 主な活動種目
サッカー、 ゴールキーパースクール 、 陸上、 走り方教室、 ソフトテニス、グラウンド・ゴルフ、卓球、ダンス、 軟式野球
- 住所
堺市東区南野田101-1 (堺市立野田中学校内)
- 詳細は、下記リンクより公式ホームページをご覧ください
総合型地域スポーツクラブへの支援はあるの?
独立行政法人日本スポーツ振興センターが実施するスポーツ振興くじ助成事業(総合型地域スポーツクラブ活動助成)を活用し、総合型地域スポーツクラブの支援を実施しています。
活用実績
令和5年度
クラブ名 | 事業名 | 助成金額(交付内定額) |
---|---|---|
桃教スポーツアカデミー | ・総合型地域スポーツクラブ自立支援事業 | ・1,728,000円 |
Escorde野田SC設立準備委員会 | ・総合型地域スポーツクラブ創設支援事業 | ・864,000円 |
令和4年度
クラブ名 | 事業名 | 助成金額(交付決定額) |
---|---|---|
桃教スポーツアカデミー | ・総合型地域スポーツクラブ自立支援事業 | ・1,728,000円 |
堺東シティスポーツクラブ | ・総合型地域スポーツクラブ創設支援事業 | ・809,000円 |
令和3年度
クラブ名 | 事業名 | 助成金額(交付決定額) |
---|---|---|
クラブ登美丘南 | ・総合型地域スポーツクラブ自立支援事業 | ・888,000円 |
桃教スポーツアカデミー | ・総合型地域スポーツクラブ自立支援事業 | ・966,000円 |
スポーツ振興くじ助成
スポーツ振興くじ助成はスポーツくじの販売により得られる収益をもとに、地方公共団体及びスポーツ団体が行う、スポーツの振興を目的とする事業に対して行われます。スポーツ振興くじ助成には、以下の7つの事業があります。
・大規模スポーツ施設整備助成
・地域スポーツ施設整備助成
・総合型地域スポーツクラブ活動助成
・地方公共団体スポーツ活動助成
・将来を有する競技者の発掘及び育成活動助成
・スポーツ団体スポーツ活動助成
・国際競技大会開催助成
関連リンク
地域で総合型地域スポーツクラブを創るには?
総合型地域スポーツクラブは、地域住民により自主的・主体的に運営されるスポーツクラブです。
そのため、地域の実情やニーズによってクラブの設立目的や活動内容が異なることから、地域に合った総合型地域スポーツクラブを創ることが必要となります。
堺市では総合型地域スポーツクラブの創設を支援します。まずはお気軽にお問い合わせください。
