原山公園再整備に係る民間手法導入調査及び実施支援業務」に係る公募プロポーザル選定結果について
更新日:2024年12月24日
「原山公園再整備に係る民間手法導入調査及び実施支援業務」に係る公募プロポーザルに参加申込みのあった事業者から提出された企画提案書等の審査、及びプレゼンテーションを実施し、優先交渉権者を決定しました。
1.参加申込者
3社(参加資格要件適合4社、うち1社は参加辞退)
2.優先交渉権者
株式会社日本総合研究所大阪本社
3.審査基準及び審査方法
「原山公園再整備に係る民間手法導入調査及び実施支援業務」の公募プロポーザルに係る審査基準及び審査方法(PDF:126KB)
4.選定結果
企画提案書等に基づき、提案者からのプレゼンテーション及びヒアリングを実施し、有識者と市関係部局職員で構成する「堺市プロポーザル方式による委託業務事業者選定委員会(原山公園再整備に係る民間手法導入調査及び実施支援業務)」の各選定委員が上記3の審査基準及び審査方法により採点を行い、下記の評価を得た事業者を優先交渉権者に決定しました。
順位 | 総順位点(12点満点) | 評価合計点の合計(400点満点) |
---|---|---|
優先交渉権者(1位) | 11点 | 329.8点 |
5.選定理由
本業務と類似したPFI導入可能性調査・アドバイザリー業務の実績を有しており、ノウハウ・経験を本業務に活かせる可能性が高い。特に、本業務同様、タイトなスケジュールの中で業務を完了したアドバイザリー業務の実績や、事業全体を効率的に進めるための定例的な協議設定は評価できる。
また、原山公園の付加価値最大化と財政負担軽減に向けた民間活力を最大限活用する事業スキームの構築や、「多世代による利活用」「健康づくり」「賑わい・交流」の実現に向けたより上質なサービスを提供できる施設内容等の検討が提案されている。
全体として、本業務に関する多くのノウハウ・実績を有しており、ほとんどの審査項目で秀でた提案がなされ、本業務の完遂が期待できることから高く評価した。
6.関連資料(参考)
「原山公園再整備に係る民間手法導入調査及び実施支援業務」の公募プロポーザルに係る募集要領(PDF:346KB)
「原山公園再整備に係る民間手法導入調査及び実施支援業務」の公募プロポーザルに係る仕様書(PDF:288KB)
「原山公園再整備に係る民間手法導入調査及び実施支援業務」の公募プロポーザルに係る契約書(案)(PDF:264KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
建設局 公園緑地部 公園緑地整備課
電話番号:072-228-7424
ファクス:072-228-1336
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館17階
このページの作成担当にメールを送る