このページの先頭です

本文ここから

事例紹介(R6年度施工)

更新日:2025年5月7日

事例(1)英彰歩道橋の補修内容

 英彰歩道橋は堺区寺地町西にあり、大浜陵西線に架かる長さ20.8m、幅1.5mの昭和44年(1969年)に建設された歩道橋です。
 この歩道橋は建設してから56年が経ち、舗装や塗装塗膜の老朽化が進んでいたため、舗装の打ち換えや塗装の塗替えなどの補修を行いました。
 

事例(2)けやき橋の補修内容

 けやき橋は南区三原台にあり、堺狭山線に架かる長さ97.9m、幅6.8mの昭和46年(1971年)に建設された人道橋です。
 この人道橋は建設してから54年が経ち、舗装や塗装塗膜の老朽化が進んでいたため、舗装の打ち換えや塗装の塗替えなどの補修を行いました。

事例(3)奥寄橋の補修内容

 奥寄橋は南区美木多上にあり、和田川に架かる長さ9.7m、幅6.0mの昭和8年(1933年)に建設された道路橋です。
 この道路橋は建設してから92年が経ち、舗装、伸縮装置、防護柵などの老朽化が進んでいたため、舗装の打ち換えや伸縮装置・防護柵の取替えなどを行いました。

事例(4)三光川歩道橋の補修内容

 三光川歩道橋は西区浜寺諏訪森町西にあり、海上に架かる長さ45.8m、幅3.0mの平成4年(1992年)に建設された歩道橋です。
 この歩道橋は建設してから33年が経ち、舗装や塗装塗膜の老朽化が進んでいたため、舗装の打ち換えや塗装の塗替えなどの補修を行いました。

このページの作成担当

建設局 道路部 道路整備課

電話番号:072-228-7095

ファクス:072-228-7139

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館17階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで