動物取扱責任者
更新日:2024年1月12日
動物取扱責任者になるには、以下(1)から(3)の要件全てを満たしている必要があります。
(1)事業所ごとに常勤職員の中から選任されたものであること
営業者自らを動物取扱責任者として選任できます。
(2)次に掲げる要件のいずれかに該当すること。[資格要件]
※詳細は下記"動物取扱責任者の資格要件"をご覧ください。
イ.獣医師の免許を取得している者であること。
ロ.愛玩動物看護師の免許(愛玩動物看護師法第三条の免許)を取得している者であること。
ハ.営もうとする動物取扱業の種別ごとに半年間以上の実務経験(登録業者において勤務した経験)又は、実務経験と同等の1年以上の飼養経験があり、かつ、営もうとする動物取扱業の種別に必要とされる知識・技術について1年間以上教育する学校法人その他の教育機関を卒業していること。
ニ.営もうとする動物取扱業の種別ごとに半年間以上の実務経験(登録業者において勤務した経験)又は、実務経験と同等の1年以上の飼養経験があり、かつ、公平性と専門性をもった団体が行う客観的な試験によって資格を取得し、営もうとする動物取扱業の種別に必要とされる知識・技術を取得していること。
(3)以下の事項に該当しないこと。[欠格要件]
- 成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者で復権を得ないもの
- 動物の愛護及び管理に関する法律(昭和48年法律第105号。以下「法」という。)又は法に基づく処分に違反して罰金以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から5年を経過しない者
- 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から5年を経過しない者
- 暴力団員もしくは暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者
- 法第19条第1項の規定により登録を取り消され、その処分のあった日から5年を経過しない者
- 法第10条第1項の登録を受けた者で法人であるものが法第19条第1項の規定により登録を取り消された場合において、その処分のあった日前30日以内にその動物取扱業者の役員であった者でその処分のあった日から5年を経過しないもの
- 法第19条第1項の規定により業務の停止を命ぜられ、その停止の期間が経過しない者
動物取扱責任者の責務
- 行政と事業所との窓口役となり、施設従業員などに対して動物取扱責任者研修において得た知識及び技術に関する指導を行ない、施設管理や動物の健康及び安全の保持その他動物の適正な取り扱いなど動物取扱業の適正な運営が行なわれるよう監督する。
- 動物取扱責任者研修会を受講する。
動物取扱責任者の資格要件
・実務経験がある
動物愛護管理法に基づく動物取扱業の登録をした事業所において、6カ月以上勤務し、動物を取り扱った者が当てはまります。
原則、営もうとする動物取扱業の種別と同一種別での半年以上の実務経験があることが必要ですが、関連があると認められる一部の種別については、実務経験として認められます。詳細については、以下の表をご確認ください。
業種 | 飼養施設 | 実務経験があると認められる関連業種 |
---|---|---|
販売 | 有 | 販売(飼養施設有)及び貸出し |
無 | 販売及び貸出し | |
保管 | 有 | 販売(飼養施設有)、保管(飼養施設有)、貸出し、訓練(飼養施設有)及び展示 |
無 | 販売、保管、貸出し、訓練及び展示 | |
貸出し | 販売(飼養施設有)及び貸出し | |
訓練 | 有 | 訓練(飼養施設有) |
無 | 訓練 | |
展示 | 展示 |
実務経験と同等の1年以上の飼養経験がある
取り扱おうとする動物の種類ごとに実務経験と同等と認められる1年以上の飼養に従事した経験が必要です。
詳しくは動物指導センターまでお問い合わせください。
・教育機関を卒業している
営もうとする動物取扱業の業種に係る知識及び技術について1年間以上教育する学校法人その他教育機関を卒業していることが必要です。詳しくは動物指導センターまでお問い合わせください。
・資格を持っている
公平性及び専門性をもった団体が行う客観的な試験によって、営もうとする動物取扱業の業種に係る知識及び技術を習得していることの証明を得ていることが必要です。以下に環境省が知識及び技術を習得していることの証明として認めている資格の一覧を示します。詳しくは動物指導センターまでお問い合わせください。
資格 | 団体名 | 認められる種別(一例) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
愛玩動物飼養管理士 | 公益社団法人日本愛玩動物協会 | 販売 | 保管 | 貸出し | 訓練 | 展示 |
家庭動物管理士 | 一般社団法人全国ペット協会 |
販売 | 保管 | 貸出し | 展示 | |
愛犬飼育管理士 | 一般社団法人ジャパンケネルクラブ | 販売 | 保管 | 貸出し | 訓練 | 展示 |
公認訓練士 | 一般社団法人ジャパンケネルクラブ | 保管 | 訓練 | |||
JAHA認定家庭犬しつけインストラクター | 公益社団法人日本動物病院福祉協会 | 販売 | 保管 | 貸出し | 訓練 | 展示 |
GCT(Good Citizen Test) | 優良家庭犬普及協会 | 保管 | 訓練 | |||
公認訓練士 | 公益社団法人日本警察犬協会 | 保管 | 訓練 | |||
公認トリマー | 一般社団法人全日本動物専門教育協会 | 販売 | 保管 | 貸出し | 訓練 | 展示 |
公認動物看護師 | 一般社団法人全日本動物専門教育協会 | 販売 | 保管 | 貸出し | 訓練 | 展示 |
公認家庭犬訓練士 | 一般社団法人全日本動物専門教育協会 | 販売 | 保管 | 貸出し | 訓練 | 展示 |
公認動物介在福祉士 | 一般社団法人全日本動物専門教育協会 | 販売 | 保管 | 貸出し | 訓練 | 展示 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ