事業者向け情報
更新日:2025年8月25日
このページは、市より避難行動要支援者の個別避難シートの作成を依頼する事業者(福祉専門職)向けの情報を掲載しています。
避難行動要支援者の個別避難シート(計画)の作成について
令和3年5月に災害対策基本法が改正され、避難行動要支援者ごとに個別避難シート(計画)を作成することが市町村の努力義務とされました。
市では、災害の避難対象区域などの状況や要支援者の心身の状況等を踏まえて、個別避難シートの作成に係る取り組みを進めています。
個別避難シートの対象となり、作成を希望する要支援者の方については、市より福祉専門職の所属する事業所等へ作成依頼を行いますのでご協力をお願いいたします。
様式集
事業案内資料
福祉専門職用資料
災害時避難行動要支援者の個別避難シート作成マニュアル(PDF:2,800KB)
提出方法
電子申請システムによる申請
堺市電子申請システムに必要事項をご入力のうえ、ご申請ください。申請方法の詳細については、様式集に掲載している「堺市電子申請システム 個別避難シート入力マニュアル」をご参照ください。
電子申請システムによる作成が困難な場合
電子申請システムによる作成が困難な場合のみ、エクセルデータでの受付を行っています。以下の様式にて作成のうえ、下記の「地域共生推進課へ提出」よりメールにてご提出ください。
(様式)避難行動要支援者のための個別避難シート(エクセル:118KB)
※「(様式)避難行動要支援者のための個別避難シート」はパスワードを設定しています。パスワードの設定解除・ファイル名の変更は行わないでください。
※メールの件名は「個別避難シートの送付について【事業所名】」とし、個人名等を記入しないでください。
「避難行動要支援者のための個別避難計画作成講習会」を開催しました
災害時避難行動要支援者の個別避難計画の作成方法など、福祉専門職を対象とした講習会を開催しました。本講習会は、個別避難計画作成における福祉専門職の役割や災害時の避難の考え方について学ぶことを目的に実施しました。
・開催日時:令和7年7月29日(火曜) 午後3時から5時
・実施形式:オンライン(Zoom)
・対 象:福祉専門職等
・参加者数:98人
このページの作成担当
健康福祉局 生活福祉部 地域共生推進課
電話番号:072-228-0375
ファクス:072-228-7853
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
このページの作成担当にメールを送る
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康福祉局 生活福祉部 地域共生推進課
電話番号:072-228-0375
ファクス:072-228-7853
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
このページの作成担当にメールを送る