堺市大規模災害被災地等支援基金の活用について【令和元年度】
更新日:2024年8月15日
大規模災害被災地等支援基金を活用し、以下の事業等を実施しました
東日本大震災支援
市内避難者支援事業【危機管理室】
市内に避難されている方々を対象にした交流会の開催などを実施
東日本大震災関連交流活動等支援補助金【危機管理室】
東日本大震災被災者を元気づける目的で民間団体等が実施する事業への補助
堺市立総合医療センターにおける福島県民健康調査(甲状腺検査)の実施に係る費用補填【健康医療推進課】
堺市立総合医療センターが実施する福島県民健康調査(甲状腺検査)において、専門医の出務に要する費用から、福島県から交付される交付金を差し引いた堺市立総合医療センターの負担分の補填
被災者支援交流事業【学校教育部】
被災地(福島)の中学生を堺市に招待して行う本市と福島県の中学生の交流事業(スポーツ・生徒会)
スクールカウンセラー配置事業【生徒指導課】
被災地からの転入児童が多く在籍する小学校へのスクールカウンセラーの拡充配置
被災世帯への求人企業情報の提供【雇用推進課】
市内避難者等で希望する方に対し、堺市内の求人企業情報を提供
文化芸術による被災地支援事業【文化課】
被災地に交響楽団を派遣し、音楽鑑賞の機会を提供するとともに、子どもたちへの音楽体験を実施
職員の被災地派遣
宮城県石巻市4人
令和元年東日本台風
被災地への職員派遣
福島県石川郡石川町(災害マネジメント総括支援、家屋被害認定調査支援、災害廃棄物収集運搬支援)
被災地支援に係る資機材の整備
指定都市市長会行動計画等に基づく被災地支援のための資機材の整備
このページの作成担当
