1) 基本パターンの位置付け
更新日:2012年12月19日
堺市国民保護計画において、市長は、知事から避難の指示を受けたときは、関係機関(市の他の執行機関、消防機関、府、府警察、海上保安部等、自衛隊など)の意見を聴きつつ、あらかじめ作成しておいた基本パターンの中から最も適切なパターンを選び、それを基に避難実施要領を迅速に作成することとなる。本編は、この基本パターンの内容について述べる。
堺市国民保護計画に基づく基本パターンの類型
番号 | 避難形態 | 想定内容等 |
---|---|---|
【1】 | 応急避難 |
|
【2】 | 市域内での避難 |
|
【3】 | 市域及び府下近隣市町村への避難 |
|
【4】 | 府域外への避難 |
|
本基本パターンと避難実施要領の関係、要領作成に至る一連の流れは以下のとおりである。