このページの先頭です

本文ここから

令和6年度「生命(いのち)のメッセージ展in第76回白鷺祭」を開催しました

更新日:2025年2月18日

 堺市では、わたしたち一人ひとりが、犯罪被害者等の置かれている状況と支援の必要性について正しく理解し、すべての市民が安全に、安心して暮らせる地域社会の実現に向けて取り組むため、平成25年「堺市犯罪被害者等支援条例」を制定しました。
 この度、被害者等がおかれている状況や、支援の必要性などへの理解を深める機会として、認定NPO法人大阪被害者支援アドボカシーセンター、大阪府立大学ボランティア・市民活動センターと連携し、大阪府立大学大学祭(第76回白鷺祭)において「生命(いのち)のメッセージ展」を開催し、2日間で581人のご来場をいただきました。
 
 ご来場いただきました皆様、アンケートにご協力いただきました皆様、開催にあたってご協力いただきました皆様に、お礼申しあげます。

生命(いのち)のメッセージ展 in 第76回白鷺祭

開催日時

 令和6年11月3日(日曜)から4日(月曜)まで

開催場所

 大阪公立大学中百舌鳥キャンパス B1棟2階 第3講義室

来場者数

 581人(2日間合計)

主催・共催・協力

主催

 堺市

共催

 認定NPO法人大阪被害者支援アドボカシーセンター
 大阪府立大学ボランティア・市民活動センター

協力

 特定非営利活動法人いのちのミュージアム

生命(いのち)のメッセージ展in第76回白鷺祭 アンケート集計結果

アンケート回答数 283件

開催の様子

生命(いのち)のメッセージ展とは

 殺人や悪質な交通事犯、いじめなどで理不尽に生命を奪われた犠牲者が主役の展示です。
 犠牲者の等身大の人型パネル(メッセンジャー)に、生前の写真や遺品の靴、残された家族のメッセージなどを展示します。
 「生命の重さ、尊さ」を訴え、被害者も加害者も生み出さない社会の実現をめざし、「未来の命」を守ることを目的としています。
 詳しくは、下記ホームページをご覧ください。

 また、堺シティレポYouTubeにおいても、「生命(いのち)のメッセージ展」が紹介されています。下記リンク先より、ぜひご覧ください。
 ※「生命(いのち)のメッセージ展」については後半部分で紹介されております。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

市民人権局 市民生活部 市民協働課

電話番号:072-228-7405

ファクス:072-228-0371

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで