学校園支援について
更新日:2024年5月21日
図書館では学校園に対して、図書の団体貸出、図書館見学の受け入れ、司書の学校訪問などの支援を実施しています。
また、司書教諭への選書についてや学校図書館の資料構成についてのアドバイスなども行っています。
まずは区内の図書館までご相談ください。
利用案内
図書館見学
- 図書館の利用方法や本の借り方や探し方などを紹介します。
- 絵本の読み聞かせやストーリーテリング、ブックトークなどを実演します(要相談)。
- お申し込みは、実施希望日の1カ月前までに、申し込み用紙にてお申し込みください。
対象 | 市内小学校・中学校・幼稚園・保育所(園)・その他 |
---|---|
受付期間 | 通年(ただし、図書館の開館日) |
実施場所 | 中央図書館、各区域図書館及び各分館 |
内容 |
|
申込み |
|
その他 |
|
団体貸出について
図書館の本を学校等施設の団体として借りることができます。朝の読書や教科の授業、調べ学習等で必要な図書については、事前にご連絡いただければできるだけ関連図書を揃えて貸出いたします。
団体貸出資料配送日程表
登録申請書
堺市立小・中・支援・高等学校・幼稚園 読書・調べ学習用(エクセル:15KB)
保育所(園)・堺市立以外の学校・幼稚園 読書・調べ学習用(エクセル:15KB)
登録変更届出書
堺市立小・中・支援・高等学校・幼稚園 読書・調べ学習用(エクセル:15KB)
申込書
読書用資料貸出申込書(堺市立学校園用)(エクセル:13KB)
所管区域 | 図書館 |
---|---|
堺区の区域 | 中央図書館 |
中区の区域 | 中図書館 |
東区の区域 | 東図書館 |
西区の区域 | 西図書館 |
南区の区域 | 南図書館 |
北区の区域 | 北図書館 |
美原区の区域 | 美原図書館 |
貸出可能冊数・貸出期間
団体の種類 | 貸出用途 | 貸出冊数 | 貸出期間 |
---|---|---|---|
小学校・中学校・ |
読書用 | 当該学校の学級数×40冊。 |
貸出しを受けた日から当該日の属する年度の末日まで |
調べ学習用 | 1テーマにつき50冊。 |
1カ月。 |
|
幼稚園・保育所(園) | 読書用 | 200冊 | 貸出しを受けた日から当該日の属する年度の末日まで |
調べ学習用 | 1テーマにつき50冊。 |
1カ月。 |
|
上記以外の団体 | 200冊を超えない範囲内において、教育長が別に定める冊数 | 6カ月を超えない範囲内において、教育長が別に定める期間 |
注意事項
- 貸出期間の延長はできません。
- 開架資料や季節により需要が多くなる見込みのある資料の貸出しにおいては、団体の種類に限らず貸出期間を1カ月、またはそれ以下とする場合があります。
- 市民から予約があった資料について、当初の貸出期間内において返却を要請する場合があります。
- 「上記以外の団体」に含まれる学校とは、学校図書館がない、もしくは協力貸出制度がない学校となります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ