令和6年度堺っ子読書フォーラム「子どもと本をつなぐ~『堺市子ども読書活動推進計画』5年間の取組」を開催しました
更新日:2025年3月13日
令和6年12月7日(土曜)に堺市立西図書館で堺っ子読書フォーラム「子どもと本をつなぐ~『堺市子ども読書活動推進計画』5年間の取組」を開催しました。
プログラム
第一部 報告
●「堺市子ども読書活動推進計画」平成31年度~令和5年度取組報告
第二部 基調講演
●「子どもと本をつなぐために」
講師:土居 安子(どい やすこ)氏
(大阪国際児童文学振興財団理事・総括専門員)
第一部
報告 「堺市子ども読書活動推進計画」平成31年度~令和5年度取組報告(中央図書館総務課)
「堺市⼦ども読書活動推進計画」は、「⼦どもの読書活動の推進に関する法律」に基づき、本市におけるこどもの読書活動推進に関する基本⽅針と施策の⽅向性を⽰すために、平成16年3月に策定し、平成31年2⽉に改定しました。
第一部では、本計画に基づき平成31年度から令和5年度までに実施した取組内容や、計画の改定作業の進捗について、堺市子ども読書活動推進会議の事務局である中央図書館より報告しました。
第二部
基調講演 「子どもと本をつなぐために」(講師:土居 安子氏)
第二部は、大阪国際児童文学振興財団理事・総括専門員である土居安子さんに、こどもの読書の現状や、最近の児童書にみられる特徴についてお話いただきました。途中、土居さんが読み聞かせ実演とともに絵本の魅力を語る場面もあり、参加者も聞き入っていました。年齢と発達段階にあわせた本選びや、家庭・地域や学校園、図書館でこどもと本をつなぐ大人が気をつけるべき点など、具体的でわかりやすいお話が好評でした。
展示スペース
会場後方にこどもの読書活動に関わるボランティアグループの紹介コーナーを設け、市内図書館で発行している冊子・ちらしなども展示しました。
今後開催予定の講座等の情報は各図書館や広報さかい、図書館のホームページでもお知らせいたします。
堺市立図書館は、他機関とも連携し、ボランティアの皆さんとも協働しながら、市内のこどもの読書活動を推進してまいります。
≪こどもの読書活動に関わるボランティアのご案内はこちら≫
このページの作成担当
