このページの先頭です

本文ここから

第3回ひがしブックdeトーク( オープン読書会)【11⽉5⽇(⽔曜)東図書館】

更新日:2025年10月3日

読書会とは

読書会とは、各自で事前にテーマの本を読み、参加者同士で感想を語り合う会のことです。
今回は、テーマの本について専門家の話も聞きます。オープン読書会ですので、読書会は初めて…という方も大歓迎です!ぜひ、ご参加ください。

プログラム

読みあいタイム

東図書館読書会のメンバーとテーマの本について感想などを語り合います。

今回のテーマの本は井原西鶴の著書です。
・「奈良の庭竈にわかまど」(『世間胸算用』巻四)
・「買置は世の心やすい時」(『日本永代蔵』巻六)

本は図書館で用意します。

ゲストによる「堺商人の金銭感覚」の話

ゲスト
 堺市博物館 学芸員 矢内やない 一麿かずま 氏

トークテーマ
 「井原西鶴が描いた堺商人~堺は倹約(しまつ)にて立つ」

テーマの本にそって、当時の背景を含め、作中で描かれた堺商人の「倹約(しまつ)にて立つ」といわれる金銭感覚についての話を聞き理解を深めます。

開催概要

日時

令和7年11月5日(水曜)午前10時10分~12時

場所

堺市立東図書館 会議室

定員

12人(先着順)

申込

令和7年10月8日(水曜)10時から
電話、FAX、来館にて受付

参加費

無料

協力

東図書館読書会
  
  毎月第一水曜日に東図書館で読書会を開催しています。
  参加ご希望の方は東図書館にお問合せください。

図書館への行き方

東図書館

  • アミナス北野田4階 
  • 南海高野線「北野田」駅から西50メートル

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

教育委員会事務局 東図書館

電話番号:072-235-1345

ファクス:072-236-1517

〒599-8123 堺市東区北野田1077 アミナス北野田内

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで