放課後児童対策事業における非常変災時の対応について
更新日:2022年8月26日
放課後児童対策事業(のびのびルーム・堺っ子くらぶ・放課後ルーム)における非常変災時の対応は、以下のとおりです。
事象 | 対応 |
---|---|
〇学校が臨時休校になっている時 |
ルームも「臨時休室」 |
〇学校課業中に |
ルームは「臨時休室」 |
〇ルーム開室中に |
ルームに「待機」 |
〇土曜日・長期休業中・代休日に |
ルームは「臨時休室」 |
※特別警報が発令されている場合、最大限の警戒を行い、直ちに命を守る行動をとってください。
※土曜日・長期休業中・代休日の登室時に雷が鳴っている場合は、雷が収まるまで自宅に待機してください。
※台風接近等に伴い学校が下校時刻等を早める等の措置を行っても、特別警報・暴風警報・大雨警報(大雨警報発令の場合は、JR阪和線及び南海高野線及び南海本線の3線全てが運休している(一部運休は除く)条件を含む)が発令されていない限り、のびのびルームは通常通りの時刻に開室します。開室時刻までは学校の管理のもと、学校で待機となります。
※美原北小学校、平尾小学校では、大雨または洪水警報発令時の対応が異なります。詳しくは、利用承認決定通知書同封の案内を参照してください。
このページの作成担当
教育委員会事務局 地域教育支援部 放課後子ども支援課
電話番号:072-228-7491
ファクス:072-228-7009
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館11階
このページの作成担当にメールを送る