部活動の取組等
更新日:2025年2月19日
部活動地域連携・地域移行について
スポーツ庁と文化庁は、少子化の中でも将来にわたり、生徒がスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむことができる機会確保のため、令和4年12月「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」を発出しました。その中で、令和5年度から令和7年度までの3年間を改革推進期間として、学校部活動の地域連携や地域クラブ活動への移行に向けた環境整備に取り組み、地域の実情に応じて可能な限り早期の実現をめざすこととしています。
(概要)学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン(令和4年12月)(PDF:523KB)
(本文)学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン(令和4年12月)(PDF:1,101KB)
本市としましては、ガイドラインの趣旨を踏まえ、学校部活動が担ってきたことの意義と価値を尊重しつつ、「子どもを中心とする」視点を大切にした取組を進めていきます。
堺市立中学校における部活動地域連携・地域移行の取組状況等報告書
少子化・働き方改革の中であっても、本市の生徒がスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむ機会を確保し、部活動が担保してきた資質・能力の育成や教育的意義を享受できる環境等の維持及び向上をめざして、部活動の適正な運営や効率的・効果的な活動のあり方の検討、新たな地域クラブ活動の整備に向けた必要な対応について、本市における取組状況等を報告書としてまとめました。また、部活動の意義とめざす方向性(図1)を整理しました。
堺市立中学校における部活動地域連携・地域移行の取組状況等報告書(PDF:5,192KB)
(図1)部活動の意義とめざす方向性
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
教育委員会事務局 学校教育部 学校保健体育課
電話番号:(指導事務係)072-228-7436 (保健係・体育係)072-340-0316
ファクス:072-228-7421
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館11階
このページの作成担当にメールを送る