このページの先頭です

本文ここから

堺市の任期付管理職(校長)について知る(インタビュー、堺の教育)

更新日:2025年7月22日

現職の任期付校長に聞く!

長野県の民間企業からチャレンジ「いつか人生のどこかで思い出してもらえたら」

長野県の民間企業から、堺市の任期付校長公募にチャレンジし、令和5年4月から堺市立南八下小学校長として勤務する木嶋校長に、着任前後の様子、校長先生の一日、校長として2年間で取り組んできたことについて聞きました。
民間企業から来て感じた違いとそれにどう対応したのか、
そしてどのような思いで校長としての職務にあたっているのか。
任期付校長をめざそうと考えている方へのメッセージもご紹介します。

堺市の校長になって― 任期付校長として大切にしていること―

堺市では、平成24年度から任期付管理職を採用しており、現在、17人の任期付校長が勤務しています。
公募では、全国各地からさまざまな経歴を有する方に応募いただき、中には「堺市に縁がなかったけれども、堺の教育に興味を持ち応募した。」「”ゆめ”をあきらめ民間企業で働いていたが、この機にチャレンジした。」という人も。
ここでは、令和 7 年 1 月に実施した、現職の任期付校長と令和7年度採用者との座談会から、任期付校長として着任した時の様子や、任期付校長として大切にしていることなど、実際の経験談をご紹介します。

新任任期付校長インタビュー

民間企業勤務を経て、令和7年4月から堺市立安井小学校長として採用された品川校長に、採用後1カ月の感想を聞きました。うれしかったこと、驚いたこと、校長としての意気込みを語っていただいています。

堺の教育について知る!

堺で働く先生たちの“ 声”

堺市では、堺市教員採用選考試験の情報や堺の教育・魅力についてYouTubeで配信しています。
堺で働く先生たちの実際の取組や日頃感じていることなど、ぜひご覧ください。
※所属、役職、採用年数、教育内容等は撮影当時のものです。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

教育委員会事務局 教職員人事部 教職員人事課

電話番号:072-228-7438

ファクス:072-228-7890

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 高層館10階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで