堺市青少年指導員連絡協議会 活動報告
更新日:2025年2月20日
【令和7年2月】堺市青少年指導員連絡協議会中央研修会
令和7年2月14日(金曜)に堺市青少年指導員連絡協議会中央研修会をフェニーチェ堺小ホールで開催いたしました。
昨年に引き続き、100人を超える112人の青少年指導員が参加しました。皆様、真剣にお話を聞いており、講演後は「これからの活動にも生かしていきたい」など前向きなご意見を頂戴しました。
講演テーマ、講師は下記のとおりです。
テーマ:少年非行の現状や問題を抱える青少年たちへの立ち直り支援
講 師:大阪府警察本部生活安全部少年課 沖本 忠生 様
【令和6年11月】各区青少年指導員会 研修会
毎年、子ども・若者育成支援協調月間である11月に、青少年指導員の資質向上を図り活動を充実させることを目的として、各区青少年指導員会で研修会を開催しております。
各区において様々なテーマで研修会を行っており、今年は例年より多くの青少年指導員が参加いたしました。
区 | 開催日 | 内容 | 参加人数 |
---|---|---|---|
堺 | 11月5日 (火曜) |
テーマ:「堺区の少年非行の現状やオーバードーズについて」 講 師:堺警察署生活安全課少年係 警部補 鎌田 亮 様 |
24人 |
中 | 11月13日 (水曜) |
テーマ:「中区の少年非行について~小・中学生の犯罪の現状~」 講 師:中堺警察署生活安全課少年係 警部補 中村 剛実 様 |
30人 |
東 | 11月27日 (水曜) |
テーマ:「自転車に関する法改正や巡回時の指導について 」 講 師:黒山警察署交通課交通総務係 係長 木村 優子 様 |
37人 |
西 | 11月29日 (金曜) |
テーマ:「自転車に関する法改正やルールについて 」 講 師:西堺警察署交通課 交通課長 宮原 秀昭 様 |
32人 |
南 | 11月7日 (木曜) |
テーマ:「南区の少年非行の現状~青少年が関わる特殊詐欺について~」 講 師:南堺警察署生活安全課少年係 警部補 上西 祥生 様 | 35人 |
北 | 11月19日 (火曜) |
テーマ:「問題行動を繰り返す少年たちからの”SOS” ~少年たちが求めている居場所とは~」 講 師:元八尾少年サポートセンター長 橋川 清太 様 |
23人 |
美原 | 11月21日 (木曜) |
テーマ:「児童養護施設での子どもたちの生活や自立後について」 講 師:子ども家庭支援センター 清心寮(リーフ)中尾 清子 様 |
30人 |
堺区研修会の様子
中区研修会の様子
東区研修会の様子
西区研修会の様子
南区研修会の様子
北区研修会の様子
美原区研修会の様子
【令和6年7月】 堺大魚夜市
令和6年7月27日(土曜)に大浜公園で開催された堺大魚夜市にて、啓発活動や場内の巡回を行いました。
青少年指導員の皆さんは大変暑い中、精力的に活動されていました。
今年度は開催日の変更等がありましたが、昨年に引き続き多くの青少年指導員に参加していただきました(101人)。
【令和6年7月】施設研修会
令和6年7⽉6⽇(⼟曜)に関⻄国際空港にて堺市⻘少年指導員連絡協議会の施設研修会を実施しました。
関空の裏側探検コースに参加し、バスに乗りながら、普段は⼊ることができない保安区域に⼊り、機内⾷⼯場や国際貨物地区、給油タンク施設などを約1時間⾒学しました。
バスでの⾒学後は、展望デッキやスカイミュージアムの⾒学、そして普段は中々交流が出来ない他校区の青少年指導員同士での交流を図りました。
当⽇は天候にも恵まれ、85人の⻘少年指導員にご参加いただきました。
【令和6年7月】堺市青少年指導員連絡協議会総会
令和6年5月28日に開催を予定していた令和6年度堺市青少年指導員連絡協議会総会について、堺市域に洪⽔警報が発令されたため中⽌となりました。
そのため、当該総会については、堺市⻘少年指導員連絡協議会規約第16条第3項に基づき書⾯決議となりました。
以下の議案について、校区幹事の過半数の賛成をもって、7⽉3⽇付けで承認されました。
‧令和5年度事業報告‧決算報告‧会計監査報告
‧令和6年度活動⽅針(案)‧事業計画(案)‧予算(案)
【令和6年2月】泉北ブロック研修会兼堺市中央研修会
令和6年2月4日(日曜)に泉北ブロック青少年指導員連絡協議会研修会兼堺市青少年指導員連絡協議会中央研修会をフェニーチェ堺小ホールで開催いたしました。昨年に引き続き、堺市が泉北ブロック幹事市として研修会を開催し、堺市、泉大津市、和泉市、高石市、忠岡町から165人の青少年指導員が参加しました。閉会挨拶は、次年度幹事市である和泉市青少年指導員協議会 会長 駒澤 重信様にご挨拶していただきました。
講師、講演テーマは下記のとおりです。
【講師】ジャーナリスト 石川 結貴様
【講演テーマ】スマホ世代の子どもとどう向き合うか~SNS、ゲーム、ネットいじめについて考える~
【令和5年12月】施設研修会
堺市青少年指導員連絡協議会の施設研修会として、12月10日(日曜)に大阪市立阿倍野防災センター(あべのタスカル)に行きました。
約1時間の体験コースで、「減災を学ぶ」「津波避難を学ぶ」「震度7体験」など様々なことを体験しました。
実際に煙の中を通ったり、初期消火を体験したりと、普段では経験できないことをし、メモを取ったり、写真を撮ったりと皆さんしっかりと学んでいました。
【令和5年11月】各区青少年指導員会 研修会
青少年指導員の資質向上を図り、活動を充実させることを目的として、子ども・若者育成支援協調月間である11月に合わせて研修会を開催しました。
校区 | 開催日 | 内容 | 参加数 |
---|---|---|---|
堺 | 11月6日 (月曜) |
テーマ:「堺市の少年たちを取り巻く現状と、地域の大人たちの役割 ~コロナ禍で出会った少年たち~」 講 師:大阪府福祉部子ども家庭局子ども青少年課 橋川 清太様 |
24人 |
中 | 11月15日 (水曜) |
テーマ:「堺市の少年たちを取り巻く現状と、地域の大人たちの役割 ~コロナ禍で出会った少年たち~」 講 師:大阪府福祉部子ども家庭局子ども青少年課 橋川 清太様 |
20人 |
東 | 11月22日 (水曜) |
テーマ:「堺市の少年たちを取り巻く現状と、地域の大人たちの役割 ~コロナ禍で出会った少年たち~」 講 師:大阪府福祉部子ども家庭局子ども青少年課 橋川 清太様 |
25人 |
西 | 11月27日 (月曜) |
テーマ:「堺市の少年たちを取り巻く現状と、地域の大人たちの役割 ~コロナ禍で出会った少年たち~」 講 師:大阪府福祉部子ども家庭局子ども青少年課 橋川 清太様 |
27人 |
南 | 11月17日 (金曜) |
テーマ:「いのちの大切さを考える ~子どもたちを被害者にも加害者にもしないために~」 講 師:少年犯罪被害当事者の会 一井 彩子様 |
23人 |
北 | 11月28日 (火曜) |
テーマ:「思春期の子どもの心の理解と関わり ~気になる行動があったとき~」 講 師:大阪法務少年支援センター 地域教育支援調整官 山口 剛様 |
26人 |
美原 | 11月16日 (木曜) |
テーマ:「ヤングケアラーの現状と必要な支援」 講 師:大阪公立大学 教育福祉学類 教授 伊藤 嘉余子様 |
30人 |
堺区研修会の様子
中区研修会の様子
東区研修会の様子
西区研修会の様子
南区研修会の様子
北区研修会の様子
美原区研修会の様子
【令和5年8月】堺市青少年指導員新人セミナー
堺市青少年指導員新人セミナーを開催しました。
令和5年8月22日(火曜)に堺市役所本館地下1階大会議室にて堺市青少年指導員新人セミナーを開催いたしました。
令和元年ぶりの開催となりましたが、93人の青少年指導員の皆様にご参加いただきました。
【第1部】
堺市青少年指導員連絡協議会会長 山田 勝彦
テーマ:青少年指導員の役割について
【第2部】
講 師:大阪府福祉部子ども家庭局青少年課 橋川 清太氏
テーマ:「大阪府の非行情勢と地域の見守り活動~コロナ禍で出会った少年たち~」
【令和5年7月】堺大魚夜市
堺大魚夜市のイベント場内にて啓発活動・巡回を行いました。
令和5年7月31日(月曜)に開催された堺大魚夜市にて、啓発活動や場内の巡回を行いました。
日頃の青少年指導員としての活動は、校区単位で巡回、啓発活動を行っていますが、大きなイベントでは市内の青少年指導員が集まり、合同で活動をしています。
今回、4年ぶりの開催となりましたが112人の青少年指導員の方々に参加していただきました。
【令和5年6月】 堺市青少年指導員証交付式・感謝状贈呈式
フェニーチェ堺 小ホールにて堺市青少年指導員証交付式・感謝状贈呈式を開催しました。
令和5年4月1日で新たに選任された方の青少年指導員証の交付式と、通算2期4年以上青少年指導員として活躍され、令和5年3月31日をもって退任された方々へ感謝状の贈呈式を実施しました。
【令和5年6月】 堺市青少年指導員連絡協議会 総会
フェニーチェ堺 小ホールにて堺市青少年指導員連絡協議会 総会を開催しました。
次の議案について承認されました。
令和4年度事業報告・決算報告・会計監査報告
令和5年度役員(案)・活動方針(案)・事業計画(案)・予算(案)
堺市青少年指導員連絡協議会規則改正(案)
【令和5年2月】 泉北ブロック研修会兼堺市中央研修会
令和5年2月4日(土曜)に泉北ブロック研修会兼堺市中央研修会を堺市総合福祉会館で開催いたしました。
4年ぶりとなる泉北ブロック研修会では、多くの泉北ブロック青少年指導員の皆様にご参加いただきました。
講師、講演テーマは下記のとおりです。
【講師】 近畿大学陸上競技部短距離ブロック専門コーチ 井上 悟様 (MC : 飯田 真紀子様)
【講演テーマ】 「青少年に向き合いやる気を引き出す~陸上選手の指導を通して~」
【令和4年11月】 各区青少年指導員会 研修会
青少年指導員の資質向上を図り、活動を充実させることを目的として、子ども・若者育成支援強調月間である11月に合わせて研修会を開催しました。
校区 | 開催日 | 内容 | 参加数 |
---|---|---|---|
堺 | 11月15日 (火曜) |
テーマ:「いのちの大切さを考える」 ~児童虐待や社会的養護の理解について~ 講 師:堺市役所子ども家庭課 岩本 篤郎様 |
16人 |
中 | 11月11日 (金曜) |
テーマ:中堺署の少年非行の現状 講 師:中堺署生活安全課少年係警部補 谷井 英樹様 |
26人 |
東 | 11月22日 (火曜) |
東区中学校生徒指導の先生方による各中学校校区の青少年の現状や各校区の取組についての発表 | 31人 |
西 | 11月8日 (火曜) |
テーマ:ボクシングを通じての人間形成 講 師:ディアマンテボクシングジム オーナー 野上 真司様 会 長 野上 菜々様 |
22人 |
南 | 11月29日 (火曜) |
テーマ:青少年を取り巻く現状 ~新型コロナウイルスが与える影響~ 講 師:大阪府福祉部子ども家庭局子ども青少年課 橋川 清太様 | 25人 |
北 | 11月10日 (木曜) |
テーマ:「いのちの大切さを考える」 ~子どもたちを被害者にも加害者にもしないために~ 講 師:少年犯罪被害当事者の会 一井 彩子様 |
22人 |
美原 | 11月17日 (木曜) |
テーマ:里親制度を知ってください 講 師:児童養護施設愛育社里親支援専門相談員 池田 裕一様 |
34人 |
堺区研修会の様子
中区研修会の様子
東区研修会の様子
西区研修会の様子
南区研修会の様子
北区研修会の様子
美原区研修会の様子
【令和4年7月】 施設研修会
青少年指導員自身の知識や技術の向上、より一層の活動推進を図ることを目的に施設研修会を実施しております。
今年度は、令和4年4月に堺市美原区にオープンした堺市総合防災センターに行きました。当日は72人の堺市青少年指導員の皆様と応急救護体験や消火体験などを行い、実際の災害時に必要とされる知識と技術を学びました。
【令和4年5月】 堺市青少年指導員連絡協議会総会
フェニーチェ堺 小ホールにて、総会を開催しました。
次の議案について承認されました。
令和3年度事業報告・決算報告・会計監査報告
令和4年度役員(案)・活動方針(案)・事業計画(案)・予算(案)
※新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で実施しました。
【令和4年3月】中央研修会 書面・オンライン開催
青少年指導員が学識経験者等の見識や様々な情報にふれ学習し、意識を醸成することを目的として、中央研修会を実施しています。今年度は新型コロナウイルス感染症の状況をふまえ、下記の内容で、書面・オンラインで開催しました。
講師 | テーマ・内容 | |
---|---|---|
1 | 堺市市長公室政策企画部 参事 羽田 貴史 様 | SDGsについて |
2 | NPO法人QWRC 内藤 れん 様 | 「LGBT」実際の困りごと ユース支援の現場から |
【令和3年12月】施設研修会 書面開催
青少年指導員自身の知識や技術の向上を図るとともに、地域での青少年健全育成活動の参考となる情報を得ることで、より一層の活動推進を図ることを目的として、施設研修会を実施しています。
今年度は新型コロナウイルス感染症の状況をふまえ書面での開催とし、近年オープン・リニューアルした市内施設を紹介しました。
【令和3年11月】 各区青少年指導員会 研修会
青少年指導員の資質向上を図り、活動を充実させることを目的として、子ども・若者育成支援強調月間である11月に合わせて研修会を開催しました。
校区 | 開催日 | 内容 | 参加数 |
---|---|---|---|
堺 | 11月30日 (火曜) |
第1部「青少年指導員の役割について」 堺区青少年指導員会 会長 薮内寛之 第2部「里親制度を知って下さい!」 児童福祉施設愛育社 里親支援専門相談員 池田裕一さん |
21人 |
中 | 11月26日 (金曜) |
第1部「青少年指導員の役割について」 中区青少年指導員会 会長 澤本美奈子 第2部「里親制度を知って下さい!」 児童福祉施設愛育社 里親支援専門相談員 池田裕一さん |
15人 |
東 | 書面開催 | 第1部「青少年指導員の役割について」 第2部「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」 |
ー |
西 | 11月24日 (水曜) |
第1部「青少年指導員の役割について」 西区青少年指導員会 副会長 西哲史 第2部「e―ネット安心講座」 総務省近畿総合通信局 稲垣裕介さん |
21人 |
南 | 11月26日 (金曜) |
第1部「青少年指導員の役割について」 南区青少年指導員会 会長 西村保廣 第2部「地域と学校の連携・協働について」 堺市教育委員会 学校指導課 主任指導主事 土屋千紗さん 地域教育振興課 深澤泰宏さん 大阪教育大学 教育学部 堂本雅也さん |
25人 |
北 | 11月25日 (木曜) |
第1部「青少年指導員の役割について」 北区青少年指導員会 会長 奥田一彦 第2部「地域と学校の連携・協働について」 堺市教育委員会 学校指導課 主任指導主事 土屋千紗さん 地域教育振興課 深澤泰宏さん 大阪教育大学 教育学部 堂本雅也さん |
27人 |
美原 | 11月18日 (木曜) |
第1部「青少年指導員の役割について」 美原区青少年指導員会 小村悦子 第2部「JETBOOK作戦」 一般社団法人JETBOOK作戦 代表 山内ゆなさん |
34人 |
【令和3年7月13日】 堺市青少年指導員証交付式・感謝状贈呈式
フェニーチェ堺 小ホール
令和3年4月1日で新たに選任された方の青少年指導員証の交付式と、通算2期4年以上青少年指導員として活躍され、令和3年3月31日をもって退任された方々へ感謝状の贈呈式を実施しました。
※感染症対策を徹底した上で実施しました。
【令和3年7月13日】 堺市青少年指導員連絡協議会総会
フェニーチェ堺 小ホールにて、総会を開催しました。
次の議案について承認されました。
令和2年度事業報告・決算報告・会計監査報告
令和3年度役員(案)・活動方針(案)・事業計画(案)・予算(案)
※感染症対策を徹底した上で実施しました。
【令和3年1月11日】 堺市成人式運営協力
フェニーチェ堺ほか6会場
成人式の様子(堺区)
各区成人式実行委員として準備段階から参画するとともに、当日は受付や誘導などを行い成人式の運営に協力しています。
(成人式当日の堺市青少年指導員参加者数 159人)
【令和2年11月】 各区青少年指導員研修会
青少年指導員の資質向上をはかり活動を充実させることを目的として、子ども・若者育成支援強調月間である11月に合わせて研修会を開催しました。
校区 | 開催日 | 内容 | 参加数 |
---|---|---|---|
堺 | 中止 | 新型コロナウィルス感染症の影響で中止としました。 | |
中 | 中止 | 新型コロナウィルス感染症の影響で中止としました。 | |
東 | 中止 | 新型コロナウィルス感染症の影響で中止としました。 | |
西 | 中止 | 新型コロナウィルス感染症の影響で中止としました。 | |
南 | 中止 | 新型コロナウィルス感染症の影響で中止としました。 | |
北 | 中止 | 新型コロナウィルス感染症の影響で中止としました。 | |
美原 | 11月19日(木曜) | 講演:テーマ「子ども食堂の現状について」 講師:堺市社会福祉協議会 |
35 |
【令和2年7月】 施設研修会
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、中止としました。
【令和2年7月31日】 堺大魚夜市での巡回活動
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、中止となりました。
【令和2年5月19日】 令和2年度総会
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、書面にて実施しました。
以下の議案について、校区幹事の過半数の賛成をもって、5月19日付で承認されました。
・令和元年度事業報告・決算報告・会計監査報告
・令和2年度活動方針(案)・事業計画(案)・予算(案)
【令和2年3月16日】 中央研修会
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中止しました。
このページの作成担当
子ども青少年局 子ども青少年育成部 子ども育成課
電話番号:(育成係・子ども保健係)072-228-7612、(青少年係)072-228-7457
ファクス:072-228-8341
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館8階
このページの作成担当にメールを送る