「さかい学生&若者応援DAY in winter,2025」を実施します!
更新日:2025年11月14日
堺市では、これからの未来を担う学生や若者を応援するため、昨年度に引き続き、「さかい学生&若者応援DAY in winter,2025」を実施します。
対象となる方は、ぜひお気軽にお申し込みください!
前回参加した方の声
- 「食料品や生理用品をもらえてありがたいです!」
- 「その場で気になっていたことを聞けてよかったです」
- 「また参加したいです!」
「さかい学生&若者応援DAY in summer」の様子はこちらから
1 対象
- 堺市内の大学院、大学、短大、専修学校、専門学校、定時制高校、通信制高校(学校等)に在学中の学生及び留学生
- 堺市在住で、堺市外の大学院、大学、短大、専修学校、専門学校、定時制高校、通信制高校(学校等)に在学中の学生及び留学生
- 堺市在住で、1996年4月2日~2010年4月1日生まれの一人暮らしの方
2 日時・場所
(1)日時
令和7年12月20日(土曜)12時~16時
- 時間内であれば、何時に来て、何時に帰ってもOKです!
(2)場所
堺市役所本館1階エントランスホール
- 住所:堺市堺区南瓦町3-1
- 最寄:南海高野線「堺東」駅
- 西出口からバスロータリーの方向に約200メートル
3 内容
(1) 食料品
ふーどばんくOSAKAとの連携により、寄附いただいた備蓄米(令和5年産)をお渡しします!
その他、市内スーパーやフードドライブで寄附いただいた食料品などをお渡しします!
(2)生理用品
『相談窓口案内シール』を貼付した生理用品をお渡しします。
- 様々な困難な問題を抱える方へ適切な支援につなげられるよう、堺市立男女共同参画センター(コクリコさかい)や男女共同参画交流の広場などで相談に応じています。
- お渡しする生理用品は、スリムタイプの昼用ナプキン28個入り1パックです。
- 中を見えないようにしています。
(3) ユースサポートセンターの紹介
堺市ユースサポートセンターとの連携により、生活に関する相談窓口を紹介します。
- 質問などがあればスタッフに話を聞くこともできます。
- 堺市ユースサポートセンターは、「子ども・若者総合相談センター」と「堺地域若者サポートステーション」を併設しています。
子ども・若者総合相談センター(全般的なご相談)
- 対象は、0歳から49歳です。
- ひきこもりや不登校、ニートなどの状態にあるこども・若者などが相談できます。
- また、ヤングケアラー当事者の相談窓口も開設しています。
- ヤングケアラー・元ヤングケアラーの方がつどえる居場所(月1回程度)へもご参加いただけます。
- 一緒に考え、それぞれのペースで今よりも一歩踏み出すためのサポートをしています。
堺地域若者サポートステーション(仕事や働くことに関するご相談)
- 対象は、15歳から49歳の方です。
- 「就職活動がうまくいかない」「働くことに自信がもてない」「コミュニケーションが苦手」など、働きたくても働くことに不安がある若者や、仕事に就いても長続きしないなどの悩みを抱える若者の相談にのります。
- 一人ひとりに適した働き方を一緒に考えていきます。
(4)保健師による相談
堺市の保健師へ、性感染症等の感染症をはじめとする、健康に関する相談ができます。
(5)就職相談窓口の紹介
就職相談窓口の「さかいJOBステーション」や「キャリアナビさかい」を紹介します。
- 気になることがあれば、就職に関する相談もできます。
さかいJOBステーション
- 対象は、15歳から39歳までの方、全年齢の女性、デジタルスキル(ITパスポート資格)を有する方です。
- 就職するために必要なサポートと、就職してからも長く働き続けるためのサポートをワンストップで行います。
キャリアナビさかい
- 対象は、就職を希望する未就労の女性、転職でキャリアアップをめざす非正規で働く方です。
- 対面・オンラインで実施する就職(転職)相談、職業紹介、定着支援を行います。
(6)ボランティア情報の紹介
堺市社会福祉協議会や大阪公立大学ボランティア・市民活動センター(V-station)との連携により、特に若者の力が求められているボランティア情報を紹介します。
(7)その他情報展示
- 健康、検診、依存症等に関する資料配架
- ごみ減量・4Rに関するパネル展示
- 消費生活相談に関する資料の配架 など
(8)カフェスペース
アクアクララ堺様(さかいSDGs推進プラットフォーム会員)のご協力により、ウォーターサーバーを設置いただきます。
- ウォーターサーバーの温かいお湯や冷たいお水で割って飲むドリンクを準備しています(無料)。
- 荷物を整理したり、少し休憩したりするのに、ぜひカフェスペースをご利用ください。
4 定員
先着200人
- 定員に達し次第、申込みを締め切ります。
5 申込み
申込期間:令和7年11月25日(火曜)正午~12月12日(金曜)正午
- 「さかい学生&若者応援DAY in winter,2025」に参加するには、申込みが必要です。
- 申込みには、堺市電子申請システムの登録と、アンケートの回答が必要です。
- 申込みの最後に表示される「申込番号」を控えておいてください(スクリーンショットでも大丈夫です)。
※当日は、お申し込みされたご本人がお越しください!
6 当日の持物
- 申込完了後に表示される「申込番号」(スマホの画面)
- エコバッグ(できれば大きめ)
- キャリーバッグや大きめのリュック(お持ちであれば)
- このイベントの対象であることがわかる書類
- 堺市内の学校等に在学している方→「学生証」
- 堺市在住で、堺市外の学校等に在学している方→「学生証」と「堺市に住んでいることがわかる書類(※1)」
- 堺市在住で、1996年4月2日~2010年4月1日生まれの一人暮らしの方→「堺市に住んでいることがわかる書類(※1)」と「年齢がわかる書類(※2)」
(※1)堺市に住んでいることがわかる書類(名前、住所が記載されているもの)
例)マイナンバーカード、資格確認書、運転免許証、パスポート、各種福祉手帳、在留カード、公共料金の領収書、消印済の郵送物など
(※2)年齢がわかる書類(名前、生年月日が記載されているもの)
例)マイナンバーカード、資格確認書、運転免許証、パスポート、各種福祉手帳、在留カードなど
7 食料品等の寄贈にご協力いただける方へ
- 堺市では、本事業を継続的に実施するため、「堺市の未来を担う学生や若者を応援する」という趣旨にご賛同いただける企業、団体の方からの食料品、寄附等を受け入れています。
- 企業、団体の方からご寄附いただいた内容は、こちらで紹介しています。
- ご協力いただける場合は、子どもの未来応援室までご連絡ください。
このページの作成担当
子ども青少年局 子ども青少年育成部 子どもの未来応援室
電話番号:072-228-0244
ファクス:072-228-8341
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館8階
このページの作成担当にメールを送る