「さかい学生&若者応援DAY in winter,2024」を実施しました!
更新日:2025年1月30日
令和6年12月21日(土曜)に、堺市在学または在住の学生や若者を応援するため、「さかい学生&若者応援DAY in winter,2024」を実施しました!
当日は、128人にお越しいただき、協賛企業やフードドライブでいただいた食料品や災害備蓄品を活用した生理用品、支援機関の情報などをお届けしました。
カフェスペースで温かい飲み物を飲んで一息つきながらお話いただいたり、「くじびき」にご参加いただいたり、「こども・若者の意見表明アンケート」にもご協力いただきました!
寒い中お越しいただいたみなさま、ご寄附いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
次回は来年(令和7年)夏の開催を予定していますので、どうぞお楽しみに★
会場全体の様子
イベントの趣旨
物価高騰等の影響を受けながらも、安心して学び、生活ができるよう、これからの未来を担う学生や若者を応援することを目的として、実施しています。
※当日は、必要な情報提供や相談支援を行うため、保健師、社会福祉職、堺市ユースサポートセンター職員、さかいJOBステーション職員、堺市社会福祉協議会職員等のスタッフが対応しています。
参加された方の声
- 食料品など物価が高騰しているので、食料品や生理用品をたくさんいただけて、助かりました!
- 梅毒やAIDSなどの性感染症の検査や予防法、こどもの意見表明権など、さまざまな情報を知られてよかったです。
- カフェスペースでゆったり過ごせました。
- 就職活動のことなど、親身になって悩みを聞いてもらえたので、うれしかったです。
- 困ったときに相談できる場所があることを知られてよかったです。
- 私自身もボランティアや社会貢献などで、他の人の力になれるようにがんばりたいと思います!
協賛企業・団体
イベントの趣旨にご賛同いただきました企業・団体をご紹介します。
ご協力いただき、ありがとうございました!
(※順不同。以下、敬称略)
1 食料品
- ふーどばんくOSAKA、日本フードバンクシステム、東京海上日動火災保険株式会社から寄附いただいた食料品をお渡ししました。
写真は一例です
食料品のお渡し場所
選べるおみやげコーナー
袋いっぱいの食料品を持って帰ってもらいました!
2人で一緒に来てくれました☺
どれにしようかな~
2 生理用品
- 災害備蓄品を有効活用し、スリムタイプの昼用ナプキン28個入り1パックとスリムタイプの夜用ナプキン15個入り1パックがセットになったものをお渡ししました。
生理用品
生理用品をお渡ししました♪
生理用品配付に関するアンケートにもご協力いただきました!
3 メッセージカード
- お越しいただいた方全員に、スタッフが思いを込めて書いたメッセージカードをお渡ししました!
- 裏面には、若者向けの支援機関情報も記載しています。
スタッフが1枚ずつ手書きで応援メッセージを書いています
裏面には、若者向けの支援機関情報も掲載しています
4 カフェスペース
- アクアクララ堺のご協力により、ウォーターサーバーを設置し、寒い中お越しいただいたみなさまに、温かい飲み物を飲んでいただきながら、一息ついていただきました。
カフェスペース
アクアクララ堺よりウォーターサーバーをご提供いただきました!
~お菓子を食べながら少し休憩~
スタッフと一緒に、はいチーズ!
はずれなしのくじびきに1回チャレンジ★
~”ちょっといいおかし賞"選び中~
スタッフからお渡ししました☺
大袋うまい棒当たり★
くじびきの後、おまけで1本ずつ選んでもらいました♪
5 こども・若者の意見表明アンケート
- こども・若者の意見表明アンケートにご協力いただきました!
- また、こども・若者の意見表明権や堺市こども計画のパブリックコメントの周知のため、ちらしをお配りしたり、みなさんの声を聴かせていただきました。
- ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!
意見を聴かせてください!
パブリックコメントって知ってる?
6 情報コーナー
- さかいJOBステーション、キャリアナビさかい、堺市ユースサポートセンター、生活・仕事応援センター「すてっぷ・堺」、こころの相談機関、健康、感染症予防、環境、ボランティア情報等のちらしを配架しました。
持ち帰っていただけるちらしなどを配架しました
希望者には、HIV即日検査もご案内しました!
7 相談ブース
- 困っていることや不安に思っていることなど、周りを気にせずに話していただけるように、相談ブースを設置しました。
8 食料品等の寄贈にご協力いただける方へ
- 堺市では、本イベントを継続的に実施するため、「堺市の未来を担う学生や若者を応援する」という趣旨にご賛同いただける団体、企業の方からの食料品、寄附等を受け入れています。
- ご協力いただける場合は、子どもの未来応援室までご連絡ください!
このページの作成担当
子ども青少年局 子ども青少年育成部 子どもの未来応援室
電話番号:072-228-0244
ファクス:072-228-8341
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館8階
このページの作成担当にメールを送る