このページの先頭です

本文ここから

乳幼児突然死症候群(SIDS)を知ろう

更新日:2023年11月27日

乳幼児突然死症候群(SIDS)ってなあに?

それまで元気だった赤ちゃんが、事故や窒息ではなく眠っている間に突然死亡してしまう病気です。

乳幼児突然死症候群(SIDS)の発症率を低くするにはどうしたらいいの?

原因はまだ分かっていませんが、以下のことに注意することで発症率が低くなるというデータがあります。

うつぶせ寝はさける

乳幼児突然死症候群(SIDS)はうつぶせ、あおむけのどちらでも発症しますが、寝かせる時にうつぶせに寝かせた時の方が発症率が高いと報告されています。
医学上の理由でうつぶせ寝をすすめられている場合以外は、赤ちゃんをあおむけに寝かせるようにしましょう。

できるだけ母乳で育てましょう

母乳で育てられている赤ちゃんは、発症率が低いと報告されています。できるだけ母乳育児にトライしましょう。

たばこはやめる

たばこは大きな危険因子です。
妊娠中の喫煙は、おなかの赤ちゃんの体重が増えにくくなることもありますので、妊婦自身の喫煙はもちろんのこと、妊婦や赤ちゃんのそばでの喫煙もやめるよう周囲の理解も大切です。

11月は「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の対策強化月間です

乳幼児突然死症候群(SIDS)は12月以降の冬期に発症しやすい傾向があることから、厚生労働省は、毎年11月を対策強化月間と定め社会的関心を喚起するため、発症率を低くするポイントなどの重点的な普及啓発活動を実施しています。

このページの作成担当

子ども青少年局 子ども青少年育成部 子ども育成課

電話番号:(育成係・子ども保健係)072-228-7612、(青少年係)072-228-7457

ファクス:072-228-8341

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館8階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで