このページの先頭です

本文ここから

堺市保育士等相談窓口について

更新日:2025年3月27日

堺市では認定こども園等に勤務する方を対象に、令和3年4月から「保育士等相談窓口」を設置しています。

教育・保育現場における心配事や人間関係の悩みについて、無料で専門のカウンセラーに相談をすることができます。

面談はプライバシーが十分に守られた場所で行い、内容に関する秘密は、厳重に守られ、外部に漏れることは一切ありません。

一人で悩まずに、まずはお気軽に相談してください。

利用方法など

対象職種

堺市内の認定こども園等(※1)に勤務する方
(保育士、保育教諭、保育補助、看護師など。雇用形態は問いません。)

※1  
〇児童福祉法第7条に規定する「保育所」及び「幼保連携型認定こども園」

〇就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律第2条第6項に規定する
「認定こども園」

〇学校教育法第1条に規定する「幼稚園」のうち、次に掲げるもの
・教育時間の終了後等に行う教育活動(預かり保育)を常時実施している施設

〇児童福祉法第6条の3第9項、第10項及び第12項に規定する「家庭的保育事業」「小規模保育事業」
及び「事業所内保育事業」を実施する施設

〇児童福祉法第59条の規定により都道府県知事等への届出が義務付けられている施設
(届出対象施設(居宅訪問型保育事業を除く)であって認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書の交付を受けている又は交付予定の施設

予約方法

1 下記相談窓口に電話で面談の予約をしてください。
  予約の際には、「堺市保育士等相談窓口の利用」である旨をお伝えください。
   〇予約専用ダイヤル:06-6125-5596
   〇予約受付時間 月曜日から金曜日 午前10時~午後4時30分(祝日や年末年始を除く)
  ※Webでの面談も可能です。

2 相談当日は、予約時間の10分程度前を目安に訪問してください。

相談窓口(相談場所)

一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 関西支部 「大阪相談室」
【住所】
〒540-0033
大阪府大阪市中央区石町2丁目5番3号 エル・おおさか南館3階

【アクセス】
京阪・大阪メトロ谷町線 天満橋駅 2番出口 徒歩5分
京阪・大阪メトロ堺筋線  北浜駅 3番出口 徒歩10分

【URL】

開設日・開設時間、利用回数など

月曜日から土曜日 午前10時~午後8時(祝日や年末年始を除く)
1回あたりの相談時間は50分です。
年度内1人3回まで無料相談が可能です。
※4回目以降は相談者(職員)が自己負担することで相談が可能です。
また、1回目から3回目の相談であっても、キャンセル料が発生した場合は相談者の自己負担となります。

キャンセル料について
  キャンセル料

相談日の前々営業日午後4時30分までの連絡

なし

相談日の前営業日午後4時30分までの連絡

4,000円

当日の連絡

8,000円

カウンセリングルームの様子

関西相談室 室内写真プライバシーが十分に守られた静かな環境で相談を行うことができます。

このページの作成担当

子ども青少年局 子育て支援部 幼保運営課

電話番号:072-228-7231

ファクス:072-222-6997

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館8階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで