堺市保育士等就職支援コーディネート事業【無料職業紹介事業】・保育の出張相談会について
更新日:2025年4月11日
堺市では、保育士等の安定的な確保を図り、安全安心な教育・保育の継続に取り組むため、
堺市保育士等就職支援コーディネート事業【無料職業紹介事業】を行っています。
さらに、さまざまな出張相談会なども実施しています。
保育士等として就職を希望する方、保育士等を募集している施設・事業所の方、
その他様々な相談をしたい方など、みなさまのご利用をお待ちしております。
各種相談会について
毎月、保育の仕事に関する相談会を実施しています。
お仕事を探されている方、現在、保育所等で勤務している方や、保育士資格の取得をめざしている方からの相談にも対応します。
保育のお仕事相談DAY(毎月第2金曜に開催)
日 時: 毎月第2金曜日 13時~16時50分
場 所:さかいJOBステーション(南海高野線 中百舌鳥駅北出口約300m又は大阪メトロ御堂筋線 なかもず駅8番出口約300m 堺市産業振興センター内1F)
定 員:6名(予約制)
対 象:15~39歳の若年者、全年齢の女性、デジタルスキル(ITパスポート資格)を有する方
※事前予約が必要です。さかいJOBステーション(0120-245108 )へお問い合わせください。
保育の出張就職相談会(毎月第3火曜に開催)
日 時:毎月第3火曜日 10時~15時
場 所:イオンモール堺鉄砲町2階(南海本線 七道駅前)
問合せ:幼保運営課(072-228-0194)へ
※事前予約は不要です。
堺市保育士等就職支援コーディネート事業【無料職業紹介事業】について
堺市では、就職相談員(コーディネーター)が市内の保育所や民間認定こども園などへ
就職を希望する方に対して、スムーズに就職できるよう支援を行っています。
登録や利用は無料です。就職を希望する方は、ぜひご利用ください。
1 支援対象の職種など
保育士、保育教諭、幼稚園教諭、調理員、栄養士、看護師、保育助手、事務員など
(いずれの職種も雇用形態は、正規職員・臨時職員を問いません。)
2 手続きの流れ
保育士等として働きたい方
(1) 求職登録の申込み
所定の「求職票」を作成のうえ、来所によりお申し込みいただく方法と
「さかい保育人材情報ポータルサイト」で、求職者登録を行う方法の2種類があります。
【ポータルサイトによる申込みの場合】
・求職者登録完了後、就職支援相談員より連絡しますので、面談・相談日を設定します。
さかい保育人材情報ポータルサイトはこちら
【来所による申込みの場合】
・電話(072-228-0194) にて面談日時の予約してください。
・求職票は、「保育士・保育教諭・幼稚園教諭」用と
「保育士・保育教諭・幼稚園教諭以外」職種用の2種類があります。
・求職票は、当課及び区役所市政情報コーナーに備え付けているほか、
以下の「各種様式・参考資料」からダウンロードできます。
(2) 面談・相談
事前に予約した日時に、求職票を持参し来庁してください。
求人を行っている保育所等の中から、コーディネーターと一緒に紹介先(就職希望先)を選びます。
なお、就職に際しての不安や疑問などがある場合は、遠慮なくご相談ください。
(3) 紹介先の決定
紹介先が決まりましたら、コーディネーターが保育所等と面接日を調整し、
「紹介状」をお渡しします。
(4) 面接
紹介先の保育所等で、面接などを受けていただきます。
(5) 結果
保育所等から直接、採否の結果の連絡がありますので、その結果は、
コーディネーターに後日、連絡してください。
(6) 就職
保育所等に就職決定です。
なお、就職に至らなかった場合も、引き続き支援を行います。
保育士等を探している施設・事業所の方
(1)求人の申込み
所定の「求人票」を作成のうえ、当課まで提出(FAX可)いただくか、「さかい保育人材情報ポータルサイト」に事業者登録のうえ、
インターネットによりお申し込みください。さかい保育人材情報ポータルサイトはこちら
【求人票作成の際の留意事項】
・求人票は、「保育士・保育教諭・幼稚園教諭」用と
「保育士・保育教諭・幼稚園教諭以外」職種用の2種類があります。
・求人票は、当課に備え付けているほか、以下の「各種様式・参考資料」からダウンロードできます。
(2)求職者の紹介
求人情報をもとに、条件に合う求職者を、コーディネーターが紹介します。
その際に、求職者との面接日時等も調整します。
(3)結果
紹介した方の採用が決まりましたら、コーディネーターに連絡してください。
採用が決まらなかった場合は、引き続き紹介を行います。
3 申込み・問合せ先
堺市 子育て支援部 幼保運営課 (保育士等就職支援コーディネート事業)
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号(高層館8階北側)
電話:072-228-0194 / ファックス:072-222-6997
メールアドレス yohoun@city.sakai.lg.jp
※月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)で、時間は9時から17時30分まで
4 注意事項
・実際の求職登録の申し込みや相談対応は、予約制の面談により行います。
・申し込みにより、紹介・就労を必ず約束するものではありません。
5 各種様式・参考資料
求職者の方
施設・事業所の方
参考資料
堺市保育士等就職支援コーディネート事業(無料職業紹介事業)の業務運営に関する規程(PDF:178KB)
堺市保育士等就職支援コーディネート事業(無料職業紹介事業)個人情報適正管理規程(PDF:71KB)
事業概要
事業開始日
平成25年10月1日
実施状況
(1)保育士等就職支援相談員(コーディネーター)を配置
(2)直通専用電話を開設 電話:072-228-0194
(3)業務内容
ア.市内における民間の保育所、認定こども園、地域型保育事業、幼稚園のうち預かり保育を常時実施している施設又は認定こども園への移行を予定している施設及び病児・病後児保育施設の求人情報の収集
イ.市内における民間の保育所、認定こども園、地域型保育事業、幼稚園のうち預かり保育を常時実施している施設又は認定こども園への移行を予定している施設及び病児・病後児保育施設への求職者の登録・相談対応
ウ.求人情報と求職者の登録情報のマッチング、紹介
エ.潜在保育士や現役保育士、保育士資格の取得希望者等からの相談対応
オ.関係機関との連携他
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
子ども青少年局 子育て支援部 幼保運営課
電話番号:072-228-7231
ファクス:072-222-6997
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館8階
このページの作成担当にメールを送る