オレンジリボンキャンペーン実施報告2018
更新日:2018年12月21日
オレンジリボンキャンペーンとは?
児童虐待の相談対応件数は依然として増加しており、とくに子どもの生命が奪われるなどの重大な事件が全国的に後を絶たない状況の中、児童虐待問題は社会全体で早急に取り組まなければならない喫緊の課題となっています。
堺市では、11月の児童虐待防止推進月間を中心に大阪府・大阪市と連携し、「児童虐待防止・オレンジリボンキャンペーン」を実施するとともに、近畿2府4県4政令指定都市の共同で広報・啓発を行いました。
オレンジ&パープルリボンキャンペーン2018についてはこちら
オレンジ&パープルリボンキャンペーン2018についてはこちら
2018年度の取り組み
「児童虐待防止」広報活動
Jリーグ セレッソ大阪の協力による啓発(大阪市・堺市の共同取組)
平成30年11月10日(土曜)、ヤンマースタジアム(長居)にて開催された、セレッソ大阪VS川崎フロンターレ戦で啓発グッズの配布
近畿2府4県4政令指定都市の共同啓発活動
JR西日本・関西私鉄各社の協力を得て、児童虐待防止のポスターを駅に掲示
堺市要保護児童対策地域協議会関係機関研修会
日時:平成30年11月20日(火曜)、午後2時から午後4時
場所:東文化会館5階 メインホール
講師:流通科学大学 人間社会学部 教授 加藤 曜子 氏
演題:要保護児童対策地域協議会の役割と今後の取り組み
子どもの虐待防止に携わる関係機関の相互理解を深め、ネットワークの推進及び強化を目的として、上記のテーマで研修を行いました。
講師の加藤先生には、児童虐待防止法成立以降の主な状況や、児童福祉法改正の動き、要保護児童対策地域協議会の意義などについて、児童虐待防止制度を研究された豊富なご経験からわかりやすくご講演いただきました。
このページの作成担当
子ども青少年局 子ども青少年育成部 子ども家庭課
電話番号:072-228-7331
ファクス:072-228-8341
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館8階
このページの作成担当にメールを送る