卒業後の進路と関係団体
更新日:2021年10月7日
学校卒業後の進路
中学卒業後の進路
中学卒業後の進路について、堺市在住の生徒では、全日制・定時制・単位制・通信制の高等学校と以下の支援学校があります。
また、知的障がい生徒自立支援コースのある公立高等学校及び共生推進教室が設置されている学校があります。詳しくは大阪府ホームページ’(外部リンク)等をご覧ください。
名称 | 所在地 | 電話/ファックス | 障害 |
---|---|---|---|
府立堺支援学校 | 堺区東上野芝町1-71 | 電話:072-241-0288 ファックス:072-241-6140 |
肢体不自由 知的障害 |
府立だいせん 聴覚高等支援学校 |
堺区大仙町1-1 | 電話:072-232-6761 ファックス:072-232-6762 |
聴覚障害 |
府立視覚支援学校 | 大阪市住吉区山之内1-10-12 | 電話:06-6693-3471 ファックス:06-6693-1504 |
視覚障害 |
府立和泉支援学校 | 和泉市池上町2-4-6 | 電話:0725-45-9555 ファックス:0725-45-8949 |
知的障害 |
府立泉北高等支援学校 | 南区原山台2-6 | 電話:072-298-2111 ファックス:072-291-7953 |
知的障害 |
府立藤井寺支援学校 | 藤井寺市川北2-5-23 | 電話:072-973-1313 ファックス:072-973-2853 |
肢体不自由 |
府立富田林支援学校 | 富田林市大字甘南備216 | 電話:0721-34-1675 ファックス:0721-34-1677 |
知的障害 |
府立西浦支援学校 | 羽曳野市西浦2丁目1797 |
電話:072-957-0617 |
知的障害 |
府立たまがわ 高等支援学校 |
東大阪市稲葉2-3-25 | 電話:072-961-4730 ファックス:072-961-4788 |
知的障害 |
大阪教育大学附属 特別支援学校高等部 |
大阪市平野区喜連4-8-71 | 電話:06-6708-2580 |
知的障害 |
市内の主な親の会
団体名 | 代表名 | 連絡先 | 電話番号 |
---|---|---|---|
堺心身障害児(者)を守る会 (呼称:こだまぼっこの会) |
江副 久美子 | 590-0134 南区御池台3-16-14 |
072-298-1292 |
精神障害者家族の会 堺のぞみの会 |
林 信子 | 590-0078 |
072-245-9651 |
精神しょうがい者家族会 美原つくし会 |
福本 多告子 | 587-0051 美原区北余部76-3 |
072-362-8620 |
堺市手をつなぐ育成会 | 小田 多佳子 | 599-8276 中区小阪665-13 |
072-277-5774 |
NPO法人ぴーす | 小田 多佳子 | 591-8032 北区百舌鳥梅町3-39-32 |
072-250-9060 |
堺の支援学級ネットワーク あたらしい風の会 |
磯崎 忍 | 590-0002 中区深井中町3076-6 |
090-8163-1397 |
特定非営利活動法人 |
生谷 直美 | 599-8238 |
072-205-5525 |
(令和3年2月発行「あい・のーと」より)
このページの作成担当
健康福祉局 障害福祉部 障害支援課
電話番号:072-228-7411
ファクス:072-228-8918
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
このページの作成担当にメールを送る