このページの先頭です

本文ここから

ネズミ

更新日:2024年2月2日

ネズミにごチュウ意を!

ネズミの画像

ネズミは餌となる食品などを求めて建物内に侵入し、時には各種の感染症を媒介するなど衛生上の被害を及ぼすほか、電線などをかじり停電や漏電を引き起こす原因となるなど経済的な被害も及ぼします。

どんな種類がいるの?

ハツカネズミ

体長

 6から9センチメートル

特徴

 耳は丸くて大きい。毛色は褐色または黒色。

生息場所

 家屋・ビル・倉庫などのほか野外では畑地など。

行動

 敏しょうで跳躍力・遊泳力ともに優れている。

クマネズミ

体長

 15から23センチメートル

特徴

 耳は薄く大きい。毛色は茶褐色または黒色。

生息場所

 家屋・ビルの天井裏などの比較的高いところ。

行動

 配線・配管などを垂直に上り下りしたり渡ったりする。

ドブネズミ

体長

 22から26センチメートル

特徴

 耳は厚く小さい。毛色は灰褐色。

生息場所

 台所・風呂場付近の床下や下水管内など、水気のある比較的汚いところ。

行動

 下水管や側溝などを利用した平面的な行動が多い。遊泳や潜水も出来る。

発生を防ぐには?

【1】侵入口となる隙間をふさぎ、巣の材料となる紙や布・ビニールなどは放置しないようにしましょう。
【2】生ゴミや食品類は密閉できる容器に入れるようにしましょう。
【3】台所周りや排水口は常に清潔を保つようにし、建物内外についても整理・整頓・清掃を心がけましょう。

発生したら?

 ネズミが現れる場所に捕獲かごや毒餌・粘着シートを設置しましょう。但し、暑い時期に毒餌を使用する際にはネズミの死がいからウジなどが発生する場合がありますので注意が必要です。またペットや子供が誤って毒餌を食べないように気をつけましょう。

このページの作成担当

健康福祉局 保健所 生活衛生センター

電話番号:072-291-6464

ファクス:072-291-6465

〒590-0132 堺市南区原山台1丁14-13

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで