アカイエカ
更新日:2024年2月2日
夜にあらわれて吸血するアカイエカ!
体長は約5mmで全体に赤褐色です。
夜間に吸血することがほとんどで、すきを与えると即座に部屋へ侵入します。春から秋にかけて発生し、人以外に鳥類も好んで吸血します。
どんなところで発生するの?
水が溜まっている所ならどこからでも発生しますが、アカイエカの場合は少し汚染されている水域からの発生が目立ちます。
身近なところでは・・・
- 道路沿いや様々な施設の敷地内などに設置されている雨水桝
- 側溝内で落葉や泥・ゴミなどが堆積した場合に所々で出来る水溜り
- 肥料や農業用水などを溜めておく桶
- 浄化槽
などです。
発生を予防するにはどうしたらいいの?
【1】側溝内は定期的に清掃し、水の流れの妨げになるようなものは除去しましょう。
【2】一般家庭などの雨水桝には防虫ネットを張り、蚊に産卵させないようにしましょう。
【3】野外に置いてある各種の容器については、溜まった雨水などを 一週間以上にわたって放置しないようにしましょう。
このページの作成担当
