認定薬局とは
更新日:2025年2月26日
認定薬局とは、患者さんが自身に適した薬局を選択できるようになることを目的として、特定の機能を有すると都道府県知事が認定する薬局のことです。
認定薬局は次の2種類があります。
地域連携薬局
外来受診から入院、退院後の自宅や介護施設等での在宅医療の対応まで、お薬のことについて、医療や介護の関係施設と連携しながら、患者さんを支えていく薬局です。
専門医療機関連携薬局
がん治療を行う専門医療機関と治療方針などを共有し、地域の薬局や医療機関と連携しながら、専門性の高い薬学的管理を行う薬局です。(現在は、「がん」に関してのみ認定されています。)
関連リンク
大阪府薬務課「地域連携薬局・専門医療機関連携薬局について」のページ
認定薬局の施設一覧などを掲載しています。
薬局をお探しの方へ
医療情報ネット「ナビイ」で、認定の有無について検索することができます。
このページの作成担当
健康福祉局 保健所 保健医療薬務課
電話番号:072-228-7582
ファクス:072-222-1406
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館6階
このページの作成担当にメールを送る