令和7年度 ダナン大学とのオンライン交流会
更新日:2025年8月14日
ダナン大学とのオンライン交流会参加施設募集について
堺市では、「日本国堺市とベトナム社会主義共和国ダナン市人民委員会との相互協力に関する確認書」(平成31年2月締結)の実現に向け、母国以外での就労を視野に入れているダナン市の学生に向け、日本の社会課題である超高齢社会の現状や市内介護等施設で勤務する外国人スタッフの暮らしぶり、実際の仕事の様子を紹介するオンライン交流会を開催しています。
本取組は、ダナン市の学生に向けた施設PRや外国人スタッフの仕事のモチベーションアップ、また、施設スタッフと外国人スタッフのコミュニケーションの増加につながると考えております。
つきましては、下記内容をご覧いただき、ご応募くださいますようお願いします。
(※詳細は募集案内をご確認ください。)
交流会について
◆ 交流会実施時期
(1)リハーサル:本番1ヶ月前を目途に1回(必要であれば適宜)
(2)本番:令和8年1~2月頃(予定)
◆ 交流内容(予定)
(1)ダナン大学医学薬学部看護学生によるプレゼンテーション
(2)市内介護等施設に従事するベトナム人スタッフによるプレゼンテーション
(3)学生・教員からの質疑応答
※交流会当日は国際課職員がファシリテーターを務めます。
◆ 募集施設 1施設
ベトナム人スタッフが従事する市内介護等施設。ただし、以下の対応が可能な施設とします。
(1)1名以上のベトナム人スタッフを交流会に参加させることができる。
(2)ベトナム語を使用言語とし、PowerPointを用いたプレゼンテーションの対応ができる。
(3)ベトナム人スタッフが簡単な日本語を理解できる。(発表はベトナム語で行います)
(4)リハーサル(1回予定)にも参加できる。
申込みについて
◆申込方法
別紙「申込書」にご記入の上、堺市長寿支援課宛にメールでお申込みください。(アドレスは申込書に記載のとおりです)
※応募者多数の際は、別途選考により参加者を決める場合があります。
◆申込期間
令和7年8月14日(木曜)から令和7年8月29日(金曜)まで
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康福祉局 長寿社会部 長寿支援課
電話番号:072-228-8347
ファクス:072-228-8918
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
このページの作成担当にメールを送る