市民フォーラム開催「知っておこう!救急医療のいま、そして私の選択」
更新日:2025年8月21日
救急医療・救急搬送の現状、人生会議(ACP)について、皆さん一緒に考えてみませんか。
市民フォーラム
「堺市における医療と介護の連携をすすめる関係者会議」(いいともネットさかい)では、医療・介護の関係者が連携し、誰もが安心して暮らせるための取り組みを進めています。
増加する救急搬送を背景に、救急医療の現状について正しく知り、正しく備えを持っていただくことを目的として、医師、救急隊を招き、講演会を開催します。救急搬送・救急医療の現状、人生会議(ACP)の重要性について、皆さん一緒に考えてみませんか?
・来場された方には、エンディングノート、アスマイル100ポイントをお渡しします。
開催案内
・開催日時:令和7年11月18日(火曜)14時から15時30分
・開催場所:フェニーチェ堺 小ホール
住所:堺市堺区翁橋町2-1-1
・定員:300名(事前申込・先着順)
・参加費:無料
セミナー内容
【第1部】「救急搬送と救急医療の現状 ~今こそみんなで考えよう~」
ベルランド総合病院 副院長 総合急病救急センター長
急病救急部長 臨床研修室長 濱口 満英 先生
【休憩・体操】体操指導
堺市理学療法士会 理事 射場 一寛 氏
【第2部】「救急業務の現状と課題 ~増加する高齢者救急搬送~」
堺市消防局救急部 参事 渡部 和也 氏
主催:堺市・堺市医師会
※参加をご希望される方は、下記リンク先の申込フォームから必要事項を入力、または下記参加申込書をダウンロードのうえ事務局宛てにFAX送付、または電話でお申込みください。
参加申込URLhttps://forms.gle/PYG7c7xLPPW7zGbT8
参加申込書(PDF:639KB)
お問い合わせ:堺市における医療と介護の連携をすすめる関係者会議
(いいともネットさかい)事務局
堺市社会福祉協議会 包括支援センター統括課
TEL:072-238-3636 FAX:072-238-3639
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康福祉局 長寿社会部 長寿支援課
電話番号:072-228-8347
ファクス:072-228-8918
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
このページの作成担当にメールを送る