目次
更新日:2024年1月25日
第1章 計画の策定にあたって
1 計画策定の背景と目的
2 計画の位置づけ
3 計画の期間
4 計画の策定方法
5 計画の推進体制と進行管理・評価
第2章 堺市の地域福祉をとりまく状況
1 統計データ等からみた現状
2 計画に基づく取組
3 法律や制度などの動向
4 アンケート調査の結果と検討すべき課題
第3章 計画の推進目標
1 計画の推進方針
(1)取組の理念
(2)取組の支店
(3)わたしたちの役割と協働
(4)エリアごとの取組と連携
2 取組の基本目標
第4章 市が重点的に取り組む施策
基本目標1 生活の”困りごと”を見つけ、支援につなぎ、解決します
重点施策[1] 包括的な相談支援体制の構築
重点施策[2] 更生支援の推進
基本目標2 ”ともに暮らすまち”づくりを、多様な人や組織の参加と協働ですすめます
重点施策[3] 多様な場所づくりや地域福祉活動への支援
基本目標3
重点施策[4] 権利擁護の推進
基本目標4 安心で、生活しやすい環境をつくります
重点施策[5] 災害への備えや支援のしくみづくり
第6次堺市社会福祉協議会地域福祉総合推進計画
1 社協のこれまでの取組
2 第5次地域福祉総合推進計画に基づき社協が取り組んだ事業
3 第5次地域福祉総合推進計画策定以降の社協をとりまく状況
4 第6次地域福祉総合推進計画で社協が重点的に取り組むこと
(1)取組の理念
(2)取組の基本目標
(3)社協が取り組む3つの方向性
(4)社協が重点的に取り組むこと
取り組む方向性1 くらしをまもる
取り組む方向性2 つながりをつくる
取り組む方向性3 地域福祉を創る
社協の基盤強化 組織力/専門性
資料
計画の策定経過
アンケート調査結果の概要
用語説明
このページの作成担当
健康福祉局 生活福祉部 地域共生推進課
電話番号:072-228-0375
ファクス:072-228-7853
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
このページの作成担当にメールを送る