福祉有償運送
更新日:2023年11月10日
福祉有償運送とは、NPOや社会福祉法人などの非営利法人等が、高齢者や障害者などの公共交通機関を使用して移動することが困難な人を対象に、通院、通所、レジャーなどを目的に有償で行う車による移送サービスのことをいいます。
高齢化の進展、障害者の社会参加の定着、介護保険や支援費制度の導入等を契機としてニーズが一層拡大し、実施する団体も増加しています。
このような福祉有償運送を行うには、道路運送法による「登録」が必要です。これまでは、道路運送法第80条の例外許可として通達(ガイドライン)に基づいて運用されていましたが、平成18年10月1日に道路運送法が改正され、法第78条第2号に規定する「自家用有償運送」の一類型として法律に基づく制度となりました。
堺市では、近隣市と共同で設置する「大阪府泉州ブロック福祉有償運送市町共同運営協議会」(毎年7月、10月、1月、3月実施)において、その必要性や必要事項を協議しています。
申請要件や登録条件、申請様式について、詳しくは大阪府ホームページをご覧ください。
令和5年度 大阪府泉州ブロック福祉有償運送市町共同運営協議会について
日程 | 資料締切 | |
---|---|---|
1 | 令和5年7月27日(木曜)※実施済み |
令和5年6月16日(金曜) |
2 | 令和5年10月19日(木曜)※実施済み |
令和5年9月7日(木曜) |
3 | 令和6年1月9日(火曜) |
令和5年12月1日(金曜) |
4 | 令和6年3月実施予定 |
未定 |
※申請案件がある場合、資料締切1週間前までに長寿支援課あてお電話にお問い合わせください。
リンク集(外部リンク)
お問合せ先
このページの作成担当
健康福祉局 長寿社会部 長寿支援課
電話番号:072-228-8347
ファクス:072-228-8918
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
このページの作成担当にメールを送る