朝鮮(李朝)斗々屋茶碗
更新日:2012年12月19日
茶の湯では、日本で喫茶に用いられた茶碗で朝鮮半島で焼かれたものを「高麗茶碗」と称している。
この碗は器厚が薄く、見込みの鏡落(かがみおち)の中には小さな目跡が9箇所認められ、「斗々屋」に分類される。
堺環濠都市遺跡(SKT84地点)出土
堺市堺区宿院町東1丁
慶長20年(1615)被災焼土層中より出土
口径15.8センチメートル、器高5.6センチメートル
文献:堺市文化財調査報告第34集 1990年3月
このページの作成担当
文化観光局 歴史遺産活用部 文化財課
電話番号:072-228-7198
ファクス:072-228-7228
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
(文化財課分室)〒590-0156 堺市南区稲葉1丁3142
