このページの先頭です

本文ここから

特別展図録等の一覧

更新日:2024年9月14日

みはら歴史博物館発行図録はこちら

所蔵品図録など

堺市博物館所蔵品図録 (屏風編)

1,990円 A4変型版 88ページ 令和3年3月31日発行 370g 
送料310円/冊

General Guide to Sakai City Museum(堺市博物館総合案内 英語版)

600円 B5版 88頁 平成24年3月発行 340g  送料310円/冊

堺市博物館優品図録第2集

1,000円 A4版 87頁 平成13年3月発行 410g 送料310円/冊

堺市博物館優品図録第3集

500円 A4版 92頁 平成23年3月発行 440g 送料310円/冊

改訂版 古墳のなぜ?なに? 百舌鳥古墳群ガイドブック

NEW 70円 A5版 33ページ 令和6年7月6日発行 78g
送料180円/冊

増補改訂版 百舌鳥古墳群の陵墓古写真集 ―明治・大正・昭和初期―

1,210円 A4版 47ページ 令和6年3月31日発行 251g
送料310円/冊

企画展・特別展図録

仁徳天皇陵と近代の堺

NEW 990円 A4版 113ページ 令和6年9月14日発行 432g
送料310円/冊

ハニワ大解剖-埴輪の謎を解き明かせ!-

NEW 290円 A5版 55ページ 令和6年7月6日発行 104g
送料180円/冊

芝辻理右衛門家文書と堺の鉄炮鍛冶

1,190円 A4版 83ページ 令和6年3月16日発行 328g
送料310円/冊

都市の祈り―住吉祭と堺―

1,990円 A4変型版 80ページ 令和5年11月3日発行 296g  送料310円/冊

河口慧海 仏教探究の旅-チベットで求めたもの-

990円 A4版 64ページ 令和5年9月2日発行 271g  送料310円/冊

みはらの古代集落探索!解説ブックレット

無料 A4版 7ページ 令和5年4月18日発行 35g  送料 140円/冊

※このブックレットのみの郵送ご希望の場合(他の図録購入がない場合)、ブックレット名称と住所・氏名・電話番号を明記の上、返信用封筒(140円分の切手を貼付け、宛名を記入)を同封して、博物館へご郵送ください。
※原則1冊お送りします。2冊まで対応可能のため、ご希望の場合はその旨を明記してください。

国際シンポジウム記録集 5世紀の倭と東アジア

690円 A5版 160ページ 令和4年3月発行 280g  送料310円/冊
注:特別展「海を越えたつながり―倭の五王と東アジア―」関連国際シンポジウムの記録集です。
目次
【講演1】古墳時代中期の歴史像(松木武彦)
【講演2】二~六世紀における加耶、新羅と倭(朴天秀)
【講演3】四・五世紀における百済と倭の交流(權五榮)
【講演4】倭の五王の南朝遣使と東アジア世界(田中俊明)
【講演5】四・五世紀の東アジアと倭政権(柳本照男)
【討論】四・五世紀の東アジア

重要文化財指定記念 和田家文書の世界 鎌倉~南北朝期の和泉・河内

1,090円 A4版 87ページ 令和3年10月9日発行 410g  送料310円/冊

豊臣秀吉と堺

1,990円 A4変型版 72ページ 令和3年5月29日発行 369g  送料310円/冊

堺市博物館所蔵 貫名海屋の絵画

450円 A4変型版 24ページ 令和2年3月20日発行 95g 送料180円/冊

わたしたちの歴史を編む-『堺市史』とその時代-

1,050円 A4版 65ページ 令和元年11月16日発行 270g 送料310円/冊

描かれた仏の世界

600円 A4版 55ページ 令和元年10月5日発行 260g 送料310円/冊

堺・経典をめぐる文化史

1,240円 A4版 79ページ 平成30年11月17日発行 315g 送料310円/冊

富岡鉄斎

1,640円 A4版 55ページ 平成29年6月発行 279g 送料310円/冊

堺ルネサンス

1,560円 A4変形 41ページ 平成29年3月発行 204g 送料215円/冊

大寺さん―信仰のかたちをたどる―

700円 A4版 62ページ 平成28年9月13日発行 270g 送料310円/冊

堺復興-元禄の堺大絵図を読み解く-

460円 A4版 53ページ 平成27年10月27日発行 320g 送料310円/冊

タイの古陶磁 

340円 A4版 36ページ 平成27年3月31日発行 150g 送料215円/冊 

茶道具拝見―出土品から見た堺の茶の湯 (再版) 

700円 A4版 54ページ 平成27年2月28日発行(平成18年9月9日初版) 270g 送料310円/冊 

大和川筋図巻をよむ (再版)  

200円 A4版 オールカラー20ページ 平成27年1月発行(平成16年10月13日初版) 82g 送料180円/冊

日本のわざと美

2,000円 A4版 188ページ 平成26年11月発行 893g 送料360円/冊

ICOCU 異国―南蛮とキリシタンの美術― 大阪・南蛮文化館コレクションより

800円 A4版 104ページ 平成25年9月14日発行 430g 送料310円/冊

かな美の再発見―近代化のあけぼのの中で―

250円 A4版 48ページ 平成25年7月17日発行 220g 送料215円/冊

堺・泉州の刀剣類―館蔵の名品から―

250円 A4版 40ページ 平成25年3月29日発行 190g 送料215円/冊

東南アジアの人形芝居―舞台の小さな主役たち―

200円 A4版 30頁 平成24年10月発行 170g 送料215円/冊

堺出土の茶陶―備前焼―

250円 A4版 40頁 平成24年3月発行 190g 送料215円/冊

岸谷勢蔵 画 堺市第一次疎開地区記録を読む

300円 A4版横組 43頁 平成23年11月発行 210g 送料215円/冊

貝塚願泉寺と泉州堺

1,000円 A4版 100頁 平成19年9月発行 460g 送料360円/冊

祈りとまつりの考古学

200円 A4版 18頁 平成18年1月発行 140g 送料215円/冊

堺市所蔵 人間国宝二代前田竹房斎作品選

1,000円 A4版 70頁 平成17年12月発行 350g 送料310円/冊

書の世界―山下是臣コレクション―

1,100円 A4版 136頁 平成16年10月発行 680g 送料360円/冊

地球をぐるり-世界の仮面-

700円 A4版 32頁 平成12年7月発行 190g 送料215円/冊

相撲の歴史-堺・相撲展記念図録-

2,000円 A4版 140頁 平成10年3月発行 750g 送料360円/冊

仏を刻む-近世の祈りと造形-

1,000円 A4版 126頁 平成9年4月発行 580g 送料360円/冊

大阪の仏教絵画

1,500円 A4版 109頁 平成7年4月発行 530g 送料360円/冊

河口慧海-仏教の原点を求めた人-

2,200円 A4版 132頁 平成5年4月発行 540g 送料360円/冊

近世の大阪画人-山水・風景・名所-

2,000円 A4版 119頁 平成4年10月発行 670g 送料360円/冊

貫名海屋-近世日本の書聖-

1,800円 A4版 116頁 平成4年4月発行 660g 送料360円/冊

大阪の仏像-飛鳥から平安まで-

1,700円 B5版 95頁 平成3年11月発行 360g 送料310円/冊

ごあいさつ(抜粋)
「…当館の特別展では、以前「堺の仏像仏画」(昭和六十年秋)、「和泉地方の仏像」(同六十三年春)を開催したが、今回は大阪府に伝わる飛鳥時代から平安末期までの仏像の優品約六十件を展示することができた。…」

目次より
・大阪の古代彫刻概観

日本の人形

1,300円 B5版 108頁 昭和63年10月発行 490g 送料360円/冊

特別展「日本の人形」の開催にあたって(抜粋)
「…江戸・京・大坂の三都に劣らないほど多量の土製人形が堺の町からも出土しており、都市生活における人形の役割が復元できるようになっています。このたびの特別展では、この土製人形を含む考古資料の他、美術工芸品や郷土玩具など、様々な分野の人形を一堂に展示いたします。また、木製と土製のものとにそれらを二大別し、縄文時代より近代に至る日本人形の流れを系統的に分類するという、従来にない試みを行っています。…」

目次より
・「人を象る遺物-考古資料に見られる”人形”-」     嶋谷和彦
・「江戸時代の人形-木彫を基本とする人形を中心に-」  野村朋子
・「縄文時代から古墳時代の「人形」」          立石菜穂
・「木と土にうつす人の形」               吉田豊

繍-小袖を彩る-

1,300円 B5版 107頁 昭和62年3月発行 420g 送料310円/冊

源氏物語の絵画

1,300円 B5版横長 130頁 昭和61年10月発行 450g 送料360円/冊

開催にあたって(抜粋)
「…この絵画化されたいわゆる「源氏絵」にスポットをあて、特にその中世から近世中葉に至る系譜をたどろうとするものです。なかでも中世末期に京より堺へ移り住んだとされる宮中絵師土佐派は、その性格上、この「源氏絵」をお家芸として数々の佳作を今日に伝えています。本展では、これら土佐派の作品はもとより、狩野・又兵衛・宗達等の各画派・流派およびそれらには入らない多数の個性的作品も含め、中世より近世中葉にいたる「源氏絵」の変遷と系譜を跡づけてゆこうとするものです。…」

朱漆-「根来」その用と美-

1,300円 B5版 164頁 昭和61年3月発行 590g 送料360円/冊
開催にあたって(抜粋)
「今回の特別展「朱漆」では、黒漆で下塗りをした上に朱漆をほどこし、丈夫で耐久性に富む木製漆器-根来-のもつ用と美を考えなおすことを重要な目的の一つとしている。…」

目次より
・総説 「根来塗」と「根来」
・紀年銘「根来」年表

住吉大社-歌枕の世界-

1,000円 B5版 155ページ 昭和59年10月発行 630g 送料360円/冊
はじめに(抜粋)
「…住吉大社の社頭の赤い宮垣が白砂青松に映える住吉の風光の明媚なことも喜ばれ、天皇や貴族が社参と遊覧を兼ねて住吉を訪れ、歌会や歌合が盛んに催された。…こうして住吉大神は歌神(歌を上手に読む能力を増してくれる神)としても信仰を集めた。…特別展「住吉大社」は、歌枕の世界に重点を置き、和歌やそれと結びつく絵画・工芸作品などによって大社の歴史と文化を体系的に紹介するものである。…」

沢庵・江月とその時代

1,200円 B5版 155頁 昭和58年10月発行 530g 送料360円/冊

南蛮漆器-漆芸にみる東西交流-

600円 B5版 108頁 昭和58年3月 390g 送料310円/冊

はじめに(抜粋)
「…平安時代から行われたわが国独特のすぐれた漆芸技法である蒔絵は、十六世紀後半から十七世紀初頭にかけて、高台寺蒔絵を頂点とする黄金時代を迎えました。そしてこの時期はまた、キリスト教宣教師の積極的な布教活動を軸として行われたヨーロッパ貿易を通じて、はじめて彼我文化の交流が活発に展開した時期でもあります。
 いわゆる南蛮漆器はこのような時代背景のもとに、生れるべくして生れてきたものであって、これはわが国の卓越した漆芸技術をもとに、ヨーロッパ人と日本人の双方がそれぞれにもつ異国趣味を満たした見事な国際的工芸品ということができます。…」

堺をめぐる人々

500円 B5版 46頁 昭和56年3月発行 250g 送料310円/冊

特別展「堺をめぐる人びと」の開催にあたって(抜粋)
「…室町末期から江戸初期にかけて、海外にまでその名を知られるほどの黄金時代を築きあげていた当時の堺は常にわが国の歴史の中心舞台になっていたとは言えないにしても、いつも少なからぬかかわりあいを持っていました。それだけに当時の堺をめぐって歴史の舞台に登場する人物は、主役・脇役・端役を含めてけっして少なくありません。
 本展は、そのような人々の画像や筆蹟をあつめ、それらを通して堺の発展のあとを辿ろうとするものです。…」

このページの作成担当

文化観光局 歴史遺産活用部 博物館 学芸課

電話番号:072-245-6201

ファクス:072-245-6263

〒590-0802 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで