このページの先頭です

本文ここから

文房具

更新日:2025年4月1日

クリアファイル

クリアファイル(堺市鳥瞰図)

価格:500円

大正時代から昭和時代にかけて活躍した鳥瞰図絵師である吉田初三郎の作品です。1935年の作品で当時の堺市の景観が描かれています。見開きのポケットクリアファイルで使いやすくなっています。

クリアファイル(観音菩薩立像)

価格:200円

堺市博物館からほど近い円通寺から伝来した観音菩薩立像で、中国の隋代のものです。国の重要文化財にも指定されています。

クリアファイル(書画「鑑●」<●は口篇に夷>)

価格:200円

堺出身の禅僧で津田宗及の孫にあたる翠巖宗●<●は王篇に民>(すいがんそうみん)の書。「鑑●」<●は口篇に夷>(かんい)とは「自己を、周りを、世界を、宇宙をひたすら見る」という境地を表しています。

クリアファイル(百舌鳥古墳群) 【入荷待ち】

価格:200円

クリアファイル(サカイタケルくん)

価格:200円

消しゴム

消しゴム(古墳柄)

価格:300円

現在販売中の古墳デザイン鉛筆の絵柄とお揃いです。
 

メモ・一筆箋

メモ(円筒埴輪)

価格:350円

円筒埴輪が作れるメモ帳!

御廟山古墳、仁徳天皇陵古墳、ニサンザイ古墳、赤山古墳からそれぞれ出土した円筒埴輪の特徴を活かしたメモ用紙です。

また、メモ用紙には切り込みと差し込み部分があり、差し込むと立体的な円筒埴輪が完成します。

メモ帳(サカイタケルくん胡服・甲冑)

価格:300円

百舌鳥古墳群一筆箋

価格:350円

 「百舌鳥古墳群一筆箋」は、百舌鳥古墳群の古墳から見つかったもののなかで博物館が所蔵している特徴的な出土品とそれが出土した古墳の測量図を並べて、古墳本体と出土品が結びつくように表現しています。また地図にも大きく古墳が載っており、古墳をより身近に感じることができるようになっています。

筆記具

ボールペン(古墳)

価格:250円

古墳デザイン鉛筆と同柄のポップな古墳のデザインです。
書きやすい三菱のJETSTREAMのボールペンです。

鉛筆(古墳) 

価格:100円

下敷き

下敷き(百舌鳥古墳群)

価格:400円

その他

古墳の竹差し【再入荷しました】

価格:1210円

マスキングテープ(堺緞通・南蛮漆器・須恵器)

価格:400円

サイズ:幅2センチメートル、長さ5m


堺市博物館の所蔵品をマスキングテープにしました。堺緞通・南蛮漆器・須恵器の柄です。

このページの作成担当

文化観光局 歴史遺産活用部 博物館 学芸課

電話番号:072-245-6201

ファクス:072-245-6263

〒590-0802 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで